労基法違反410社のリストが公開される

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/01(月) 20:34:13.87 ID:DcoOMm9U

労働基準関係法令違反に係る公表事案
(平成30年6月1日~令和元年5月31日公表分)
https://www.mhlw.go.jp/content/000493648.pdf

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/01(月) 20:55:46.76 ID:C9GciZCh

罰がないと反省もしないだろう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/01(月) 22:42:07.61 ID:MJVE9gnU

刑事罰が新設されても警察が認めなければいい、という超法規的オカルト論法。

https://www.youtube.com/watch?v=nlYWkciXUrA&t=9m06s
伊藤詩織さん「そのとき警察は、この事件について報告することも許してくれませんでした」(通訳)

https://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ&index=3&list=PL8DC3E5CBCC2C137D&t=0m53s
岩上「これ、どうやって水増しするんですか?」

仙波敏郎 元巡査部長「簡単ですよ。犯罪の発生を減らせばいい。分母を少なくすればいい。」

岩上「ということは、届出があったものを受理しないとか。」

仙波「当たり前です。僕が(警察へ)入った頃は犯罪発生件数と言ってました。
ところが何年か経って、発生件数を減らす行為がこれは言葉がおかしいんじゃないかと。言葉遊びですよ。じゃあ警察が認知しなければいいと。
だから今は犯罪認知数なんです。犯罪が起きても、警察がそれを認めなければ、それは犯罪ではないというわけです。」


このスレッドは過去ログです。