国家公務員に夏のボーナス支給!平均67万9100円! やったぜ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 11:48:24.58 ID:Vlmrqh2E

国家公務員 夏のボーナスは平均67万9100円 7年連続のプラス

国家公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均35・5歳)の平均支給額は、昨夏比2万6500円増の67万9100円となり、7年連続のプラスとなった。民間企業の賃金アップを踏まえた昨年の人事院勧告により、支給月数が0.1カ月引き上げられて2.195カ月となったため。

また、行政改革に取り組む姿勢を示そうと、支給額のうち安倍晋三首相が30%、各閣僚が20%を自主返納することが申し合わせされている。内閣人事局の試算によると、首相が398万円、各閣僚は332万円になる。

支給額のトップは最高裁長官の569万円。衆参両院議長は527万円、国会議員は314万円。中央省庁では、事務次官クラスが323万円で、局長クラスが246万円だった。

https://mainichi.jp/articles/20190628/k00/00m/010/066000c

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 11:54:11.38 ID:1zDGVQSW

死ね
氏ねじゃなく死ね

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 12:41:32.05 ID:45cT8xPs

もらい過ぎな公務員がいる一方貰わなさすぎな公務員もいるのでなんとかしろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 14:37:37.25 ID:EoFqZxBD

ボーナスて営利による余剰金だから公務員がボーナスもらうこと自体おかしいのに
民間特に中小企業との差額が大きすぎる
しかも国庫が安泰のうちならともかく年金は破綻し消費税増税
これ憲法違反じゃね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 18:08:46.28 ID:YDFuo+E2

なにしろ「裕福層からも平等に税金を取るなどとんでもない」と言う公務員の長がいる国だからな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 18:11:24.04 ID:QCdY1ZY8

それだけの金によって国や公共団体で働く人々の質が確保されればまだいい
でも役所勤めの人々がみな正規の公務員というわけではないからな
マイナンバーの管理など一番慎重になるべきところを外注して責任を問いきれないということもある
人件費が必要なところにいかず必要のないところに過剰に使われている

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 19:04:09.80 ID:VB9M27rn

まぁ伏魔殿だわな
官僚のトップはな…
まあ自分を振り返ってみればわかると思うが
自分を無制限に拡大していけばろくなことにならないのはみんなわかってるんだよな
だけどな…おっかなびっくり拡大しちゃうんだよなこれがw

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 19:26:51.17 ID:Pg32NZCq

公務員のボーナスは本来月給で払われるべきものをボーナスという形で渡してるだけじゃん

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 19:29:00.66 ID:X7ro8Ixx

何それ経理上のインチキ化か何か? にしても業績連動無しのボーナスって変くね?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 19:30:12.73 ID:X7ro8Ixx

>>4 んまぁ、増税したら100%カットにしないとおかしいよね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/28(金) 19:37:17.53 ID:Pg32NZCq

一年あたりの報酬額が最初に決まっていて
それを12ではなく16で割ったものを毎月支給して
残りの4つをボーナスとして渡してる

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 05:36:59.75 ID:RHG+BgrM

公務員のボーナスの元はボーナスももらえない非正規社員や優遇措置もない零細企業から徴収した税金だからな

日本の一般労働者の雇用実態が狂っているのを数字で可視化できる季節ではある

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 07:55:38.45 ID:ob+dapi1

エリート公務員になってようやく国民レベル
リーマンなんて奴隷

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 08:48:27.16 ID:lRuqXD1Z

公務員報酬の根拠となっている平均賃金ってのはあるんだろ
その数字はいったい国内の労働者の上位何割の平均なのか
もっというと根拠となる数字以上にもらっている人は国内労働者の何パーセントなのか
技能で上乗せされることはあるとしても元となる数字は全労働者の平均を参照するのが妥当だろう

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 08:49:48.74 ID:sCQ43/n3

>>3
公務員にもついに経済格差が生まれはじめたか

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 16:28:40.41 ID:vhktWQXQ

公務員の給料はまさしく (最上位付近の外れ値を除けば)平均給与くらいだったはず
日本の場合年収の頻度分布を書くと最頻給与は平均給与の1/2になる

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 17:05:27.98 ID:vhktWQXQ

これが大本営発表による 2017 年の所得分布
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/03.pdf

これを見て公務員の給料を見ると平均からずれてはいない

ただ公務員は公務員と結婚して子育てしながら働く仕組みができてるから
公務員の "世帯収入" は平均の二倍と考えてよい

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 17:18:00.36 ID:pQ3XcDc2

まずこの手の話で平均を取るのは間違ってるんだよ
所得格差が狂ったみたいに開いて来てる以上は参考になるのは中央値の方だし
そもそも大本営発表は資料の母集団が偏ったのを集めてくるから元データすら当てにならないんだけどね

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 17:22:02.39 ID:vhktWQXQ

平均をとるのが「間違い」なのは平均が意味をなさない分布 (ジップ則とか) の場合であって
日本の収入分布は平均より右のテールが指数関数的で平均はきちんと意味をなす

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 17:35:22.79 ID:lRuqXD1Z

詳しいデータありがとう

>中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 442 万円で あり、
>平均所得金額(560 万 2 千円)以下の割合は 61.5%となっている。

ちゃんと100万円未満も入れてるから平均の取り方としてはいいんだな
ただ中央値を考えてしまうと442万円、6割が平均以下なことをどう見るかか

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 18:42:31.28 ID:ob+dapi1

むしろ奴隷階級は共働き前提だから、
一人当たりの平均年収は300万以下だろう。
これ、税込だろ?よく生きていけるな。

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 19:01:58.28 ID:lRuqXD1Z

生きていくを死にはしないととらえれば実家に寄生したりネカフェ難民したりで若ければその日食うものくらいは調達できる、難病にでもなったら一発アウト
経済的事情で自分で家を買うか借りるかすらできない人間が果たして「生きていけてる」と言えるのか、生きてるだけで自活はできてないからな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 19:41:59.13 ID:ob+dapi1

そうは言っても、奴隷階級が自民推しなんだからしょうがないよね

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/29(土) 23:49:28.63 ID:GSqiqe4P

>>23
> 奴隷階級が自民推しなんだからしょうがないよね

お前、いつもその書き込みしに来てるけど、1レス何円もらえんの?
8円? 5円?

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/30(日) 00:37:25.91 ID:B7eCrjxW

1000円くらい貰えるんじゃないの?

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/30(日) 00:55:09.73 ID:QxYEWzVT

いや実際そうなってるでしょ すげえよなこの国
貧民が富裕層はもう我々より十分に税金を支払っているんだぞ、富裕層や大企業にこれ以上課税するなんてとんでもない
みたいな事言ってたんだぜ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/30(日) 05:18:32.89 ID:QxYEWzVT

実例おいとくぞ
https://twitter.com/u_ue/status/1144310798530990080
https://twitter.com/DxrfDA3xhxvMO6U/status/1144487915885490176

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/30(日) 13:19:08.47 ID:B7eCrjxW

貧民はtwitterなんてやってる余裕ないだろ
だいたい、400万くらいもらってる層とか
アホなヒキニートとかだな

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/30(日) 19:13:49.21 ID:SnjjHeu/

>>23 公務員にも選挙権のある現状で言われてもなぁ・・・忖度公務員を担ぐために給与優遇のマッチポンプ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/01(月) 16:19:09.36 ID:EVU7UWc8

俺が一年間ハードな労働して貯めれるか貯めれないかわからない金額を一瞬でもらえるとかケツからうんこもれそうだな!!

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/07/01(月) 20:16:19.47 ID:KLkoLhdJ

ケツ以外からうんこもれるようになったら終わりやで


このスレッドは過去ログです。