中国、『地方創生』で1000万人の若者を地方に強制移住させる計画 文革の二の舞との危惧も 世界よ、これが『地方創生』だ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/05/19(日) 20:45:36.19 ID:3c4hULRb

 中国共産党指導部はこのほど、「地方創生」のために、今後3年間で都市に住む1000万人の青年を地方に送るとの計画を発表した。これは中国の経済成長停滞を改善する方策のひとつとして、習近平最高指導部が掲げている地方創生・発展政策の一環。

 しかし、1000万人の青年を地方に送ること自体が、かつての文化大革命(1966~1976年)における「上山下郷運動」を思い起こさせると懸念する声が強まっている。この運動は、毛沢東主席が都市部の中学生から大学生までの青少年に対して、「革命精神を農民から学ぼう」との号令をかけて、なかば強制的に地方に下放させたもの。米CNNが報じた。

 文革時代の「上山下郷運動」では、合計1700万人の学生らが、学業を犠牲にして地方に半永久的に送られ、地方での肉体労働に従事しながら思想教育を受けさせられた。それらの青年たちは“失われた世代”と呼ばれ、大学教育や都市での知識、技術の習得を断念せざるを得なかった。

 とはいえ、習氏も当時は「下放青年」の1人として、地方での生活で心と身体が鍛えられたという自身の経験から、現在の若者にも同様の経験を積むことを奨励している。習氏がかつて生活し学んだ陝西省梁家河地区はいまや共産党の聖地扱いとなり、多数の観光客で潤っているのも事実だ。

 ある知識人は「習氏の政策に非難の声が上がれば上がるほど、習氏はむしろ強い意思を以てこの政策を推進しようとするだろう。米中貿易戦争で今後、都市部での失業率が上がり中国経済が悪化すれば、習氏にとって、地方創生に活路を見出さざるを得なくなるからだ」と指摘している。
https://www.news-postseven.com/archives/20190519_1374280.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/05/19(日) 21:28:35.11 ID:DLlV0XFU

物凄い既視感
歴史の教科書読んでるみたい

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/05/19(日) 22:12:06.11 ID:/PsHd9OS

日本の方が先だろ。
厳密には中国の農村戸籍制度を真似たもので、その源流は日本の江戸時代へ遡るわけだが。


政府「地方から若者の流出が止まらない。上京する若者を減らそうと努力してるのに何故
http://fo.flop.jp/2018/01/05/post-325218/

https://web.archive.org/web/20180405233135/https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55121
 各大学が合格者を減らしているのは、文部科学省が「入学定員管理の厳格化」
を進めているため。毎年、大学は入学定員よりも多くの学生に合格を出してき
たが、文科省は大学が定員を大幅に超過して入学させた場合、「私立大学等経
常費補助金」を交付しないとして、この超過率の基準を年々引き下げてきた。

中国は絶望的「格差」国家、民衆の怒りが爆発する日 [cKTrU/OH]
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1511219307/
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51618
中国には都市住民と農民を峻別する戸籍制度が存在する。この制度は中国がものすごい格差社会になった原因の1つである。


このスレッドは過去ログです。