前段略
“忖度道路”が生まれる背景には、国民の「無関心」がある。選挙も含めて、われわれも反省するところがあるだろう。
◆全国忖度道路一覧
安倍・麻生道路<下関北九州道路>3000億円
安倍首相の地元山口と麻生財務大臣の地元福岡を結ぶ「下関北九州道路」は、塚田一郎前国交副大臣の忖度発言で”安倍・麻生道路”と呼ばれるようになった。108の地域高規格道路候補のうち国の直轄調査費がついたのはここだけで、政治力の産物と疑われている
安倍道路<山陰自動車道・長門・俵山道路>4000億円
安倍首相の父・晋太郎氏の故郷の山口県長門市から工事が進む「山陰自動車道・長門・俵山道路」。開通済の「萩・三隅道路」(長門市~萩市)とともに安倍道路の異名を持つ。人家が疎らな山間部を通り、橋梁やトンネルの連続で建設費は1㎞当たり約44億円
続く