IT業界は漢語よりも英語の方が意味伝わりやすい
このまえ可用性とか言われて何やそれってなったわ
アベイラビリティって言えよと
IT業界は漢語よりも英語の方が意味伝わりやすい
このまえ可用性とか言われて何やそれってなったわ
アベイラビリティって言えよと
大和言葉に直すなら別だけど
「日本語に翻訳」と言いつつ知恵遅れ爺さんは疑似中世中国語に翻訳してるだけ
同音異義語ばかりで口では何言ってるかさっぱりわからん疑似中世中国語より
頭に浮かんだ英単語をそのまま使う方が聞き手もすぐに意味が取れて良い
無理に人口に膾炙した疑似中世中国語を使うと意味がボケるし
(例: ビジネスモデル→企業形態)
何もいいことない