1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 07:08:39.12 ID:JBT8gkE7アメリカを除く環太平洋経済連携協定(TPP11)が12月30日、発効した。巨大な自由貿易圏が誕生しただけでなく、著作権をめぐっても大きな変化があった。著作権保護期間の死後50年から70年への延長だ。
創作者の権利がより長く守られ、その恩恵を子孫が受けとる。一方で、70年も保護されてしまうと、その分再利用が難しくなり、権利者が誰かわからなくなったり、死蔵されたりしてしまう作品も増える。
「著作権保護期間の延長を考えるフォーラム(thinkC)」では保護期間の延長派・慎重派それぞれの論点をまとめ、議論を尽くしてきた。その中では、延長はメリットよりもデメリットが大きいという意見が大勢を占めていた。
TPP11発行に伴う著作権保護期間の延長を受けて、ネットでは「著作権保護期間の延長を乗り越えて、作品を死蔵から救うためのしくみを進めよう!」と署名活動も始まった。
「流通促進が、次の世代や世界への責任」
署名活動の発案者の一人で、著作権に詳しい福井健策弁護士はBuzzFeed Newsの取材に「保護期間が伸びたことは残念。筋が通らないが、非難や責任の話をしても変わらない。作品の死蔵を防ぎ、流通を促進することが、次の世代や世界に対する責任だ」と話す。
「作品を忘却や散逸から守り、次世代と世界に伝えるため」に、この署名活動では以下の4点などを求めている。
・絶版など市場で流通していない作品の保存と活用策
・権利者不明作品への対策
・権利者が自ら作品のオープンな利用ルールを宣言する仕組みの普及
・日本だけが一方的に保護期間の加算を義務づけられている「戦時加算」の解消努力
この四つのポイントで、具体的にどういった方策を取りうるのか。福井弁護士に解説をしてもらった。
続きはソースで
TPP発効で著作権保護が70年に 作品の死蔵を防ごうと署名活動が始まった
https://www.buzzfeed.com/jp/daisukefuruta/tpp-copyright-70-change
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 09:57:55.76 ID:aRhn/Cfhこれはやってほしい
権利は保護されるべきだが埋もれるのはいかん
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 10:36:45.74 ID:ZKZPkGS470年はやり過ぎだろ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 10:41:17.61 ID:o2k/oNnS青空文庫で名作が読めなくなるのはもったいないなあ
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 10:49:33.47 ID:CLuKB36Yアニメ化しよう
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 11:23:48.93 ID:nR5JxNGT著作権って特許権と違って何の申請も登録料もなく権利が発生し継続するんだろ、つまりノーリスク
もちろん権利を行使しない自由をある程度の期間は認めるのが当然だとは思う
でも相当の期間が経過したら権利不行使の自由を奪って使えるようにした方が社会のためだもんな、頑張って欲しい
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 11:29:58.18 ID:o4WQ3tS/漫画やアニメやそのキャラにも著作権てあるの?今まで通りなら50年経てばフリーになってたのかな
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 11:34:05.86 ID:IEkXMldr著作権周りはある程度固めとかないと
その手の日本の産業全部海賊にやられるわ
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 11:42:00.13 ID:nR5JxNGT>>7
漫画やアニメそれ自体はもちろん著作権の対象
キャラクターはそのコマ割りで固定されていればもちろんあるはず
キャラクターという存在それ自体については自分には分からない
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 13:12:45.64 ID:HTs1DGFM本人はともかく子孫は関係ない
50年でも長いくらい
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 15:32:13.39 ID:CRoY/Gfa死んだら原則失効で、相続人がいくらかの金とともに延長申請すれば無限回延長できるようにするのが正しい
そうすればディズニーも文句言わない
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 17:26:16.35 ID:lfeLNeq9故人の遺志を尊重し優先できる形になればそれが一番良いのだけどな
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 20:42:40.09 ID:Q2NL+RYG商売には利用できない自由に使える期間とか条件つけて短くならんかねぇ
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/01(火) 11:26:43.88 ID:RIFdslTB50年でも長いだろ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/02(水) 01:45:48.85 ID:h3LpaMM0個人的には今の状態なら長くても著作権の発生から20年もあれば十分だと思うけど
そもそも著作財産権は商用目的での利用を禁止するだけでいいんじゃないの
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/03(木) 18:24:04.28 ID:/gcV0ftD作者の生前ならともかく死後だからな
70年って孫まで食えるぞ
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/09(水) 06:17:13.54 ID:eTYLO8g5うわぁ・・・
著作権の保護期間延長、TPPとは関係ないし、なんだったら他はどこも延長していない件。 - GOZKI MEZKI
http://sophizm.hatenablog.jp/entry/2019/01/07/185437
(以下抜粋、途中略しているが表記しない)
TPPが発効したから著作権保護期間が延長された、とたぶんほとんどの人が勘違いしているが、実際のところTPPの発効と著作権保護期間の延長はもはや関係ない。TPP関連法案の一項目に延長が盛り込まれそのまま国会を通過して成立し施行されたが、TPPと著作権保護期間の延長は、関係がないのだ。
しかし、前述の通り、この1ヶ月後、アメリカはTPP協定から離脱した。もはやアメリカがゴリ押しし、各国が飲まされていた項目はこれを飲む必要がなくなった。そこで新たな協議ではアメリカがゴリ押ししていたものを含む20項目に関して、アメリカが協議に復帰するまで「凍結」することで合意が取られた*2。この中には「著作権等の保護期間」が明確に含まれている。
保護期間の延長を強硬に求めていたアメリカはいなくなった。保護期間の延長は「凍結」された。保護期間の延長はTPP11に必須の項目ではなくなった。
しかし、それでも著作権の保護期間は20年も延長された。
元より70年以上の保護期間の国はTPP11が影響する余地がない。他方、70年未満だった4ヶ国で保護期間が現在どのようになっているかを見ると、日本以外はこれを変更していない
当然と言えば当然だ。日本が異常じゃないか? 既に凍結され入れる必要もなく、なんらかの外交上のバーターでもなく、純然たる国内案件となった保護期間の延長について、国内での議論を全く経ることなく押し通したかたちになっている。著作権の保護期間の延長は、TPPではなく、日本国の政府と立法府が「TPPなんで仕方ないっすわー」というふうな顔をして、出し抜いて、成立させたものだ。あまりにも素知らぬ顔でぶん投げたから、国内での議論の必要性すらほとんど一般に認知されることなく、なんだったら保護期間の延長がTPPのダメなところだなんて言われたりもしている。TPPじゃない。この国が自らの選択としてこれを行った。それを知っていてほしい
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/09(水) 07:14:29.79 ID:LaFsgOHmドクズ東大官僚。
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/09(水) 10:39:58.31 ID:clETxbEb権利者が死んだら終わりでいいじゃん
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/09(水) 13:16:50.13 ID:AVHHJf1J>>17
さすが文化後進国
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/12(土) 02:28:37.64 ID:nUk5hbIr>>19
それだと殺すと言う手段が用いられることが考えられるのよ
個人的には発表後30~50年くらいが適当かなーと思う
このスレッドは過去ログです。