1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 11:00:33.40 ID:k5LARMsm 東京電力福島第1原発事故後に測定された福島県伊達市の住民の個人被ばく線量のデータを基に、早野龍五・東京大名誉教授らが英科学誌に発表した2本の論文について、東大は27日、「本人の同意のないデータが使われている」などとする住民からの申し立てを受けて予備調査を始めたことを明らかにした。
個人線量は、同市が2011~15年ごろ、「ガラスバッジ」と呼ばれる線量計を住民に配布して測定。論文では、市の人口の約9割にあたる約5万9000人分のデータを解析し、生涯にわたる被ばく量の予測などをしている。同市は約2万7000人分について本人の同意のないまま研究者に提供したとして、経緯を調べている。
申立書では、論文の著者の一人が所属する福島県立医大の倫理委員会に研究計画書の承認申請を行う前の15年9月に早野氏が解析結果を公表していることも国の医学系研究の倫理指針に違反していると指摘。また、図の一部に不自然な点があり、「線量を過小評価するための捏造(ねつぞう)が疑われる」としている。
早野氏は毎日新聞の取材に「適切なデータを伊達市から受け取ったという認識で対応していた」とメールで回答。「計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた」として出版社に修正を要請したという。
ソース
個人被ばく線量論文、同意ないデータ使用か 東大が予備調査 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181227/k00/00m/040/252000c
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 11:13:55.81 ID:k5LARMsm早野龍五に関して、個人ブログからではあるが抜粋
── 世論の誘導でいえば、わかりやすい御用学者はどうでもよくて、むしろ、わかりにくい御用学者の方がたちが悪いと感じます。
例えば、早野龍五=東京大学教授などは非常にソフィストケイトされていて、「将来の危険」より「いまの安心」に誘導する「被災者と寄り添う」派の代表のように思えます。
早野龍五さんが測るといつも被曝量はゼロか基準値以下ですよね。
県庁の食材もそうだったし、学校の給食も基準値以下。ホールボディーカウンターでも基準値以下でゼロになる。
それで彼は放射線量が出ないから安全だというわけです。
ただ、逆に言えば、放射能が出たら危険だということですよね?
私が早野さんに一番聞きたいのは、では早野さん、放射能は危険か? 安全か?
ということです。
測っても10ベクレルしかないというけれど、この10ベクレルはどうなのか? それが100ベクレルだったらどうなのか? 彼の言うことは逆にいえば、放射能の風評を広めているともいえます。
事故直後の彼のツイッターへのフォローワー数の増え方がおかしかったです。
あまりに一気に急増していましたから。
2011年の3月12日に彼のフォローワー数はその日だけでなんと16万人増えています。フォローワー数の伸びを時系列のグラフで見ると、この日の伸びがあまりに瞬間的に伸びたので、折れ線グラフの線が絶壁のように上がっている。
どんなに注目されたとしても2~3日ほど徐々に増えてそれから急激に上がるのが普通です。一日で突然増えるというのは、たとえネットの反応が迅速だとはいえ、不自然です。
かなりの数のやらせフォローワーがいたかもしれません。
あるいはなんらかの国策が絡んでいるのかもしれません。
普段は正しそうにしていながら、どこかで大きなウソをつける、かなりの曲者だと思います。
そもそも早野さんは原発を知らないです。
知らないことをさも知っているかのように話せるというのは「できる人間」の能力で役人と似ています。
おそらくそういう能力はものすごく高い人なのでしょう。
反論に対して、しどろもどろにならずにきちんとある程度のことがいえる。矛盾の隠し方が上手い。
事故直後に首都圏で大量の放射能が降った雨の日のツイッターでは、「春雨じゃ、濡れてまいろう」などと書き込んでいます。
早野さんもその一人ですが、1960年代の核実験ですでに日本の土壌には放射能がたくさんある。だから、多少の事故でもさほど変わらないかのようにいう学者が多い。
でもこれはとても単純なデマでした。事故直後の放射性降下物の量は過去と三桁違っています。
1万倍ぐらい桁違いに多かったわけです。
ところが、彼はそれについて一切、反省の弁がない。
ある一定の人たちは、早野さんのように東大の偉い先生で、穏やかな物言いのインテリの言葉を鵜呑みにする。偉ぶらないように見える偉い人ですよね。
もうすぐ北風が強くなる 小野俊一氏インタビュー(3、4)
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-2484.html
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 12:49:27.13 ID:k5LARMsm早野龍五インタビュー
科学者がいま、福島の若い世代に伝えたいこと 「福島に生まれたことを後悔する必要はどこにもない」
https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/hayano-san-01
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。