新潟県高野連が来春県大会で球数制限を導入することが22日、明らかになったのを受け、アマ球界では賛否両論さまざまな反応が見られた。
神奈川大学野球リーグの横浜商大を35年間指揮し、今年限りで勇退する佐々木正雄監督(70)は「たくさん投げたい選手もいるかもしれない。一律に制限するのはいかがなものか。制限すれば逆に県外へ選手が流出してしまう」と懸念を示し、「“100球”の根拠はどこにあるのか。ノーヒットノーランなどの記録がかかっている場合でも降板させなければならないのか」と疑問を投げかけた。
また、別の見方として、春限定の導入としているだけに春季大会の軽視につながるという懸念やトーナメント方式で行われる日本の高校野球での実施は難しいとの見解も出ている。
一方、今回の新潟県高野連の決断は、相当な危機感の裏返しでもあるという。小中学生時代に過剰な試合数をこなして故障し、競技続行を断念したり、満身創痍のまま高校に進学して結局プレーできないケースが多発。これでは野球人口減少に歯止めがかからないという危機感だ。まずは高校が率先し、勝敗度外視を覚悟して選手の体を守る姿勢を示そうとしている。実際、小中時代の酷使でプレーを断念した仲間がいる現役のアマ選手らからは制限を歓迎する声も挙がっている。
地方から起きたアクションはどう波及するか。推移を慎重に見守る必要がある。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/23/kiji/20181223s00001002378000c.html