2018年11月30日 15時15分
ざっくり言うと
20年間で欧米の給料は平均で2倍になっているが、日本はほぼ変わらないそう
G7の主要7カ国の中で唯一、2000年の賃金水準を下回っているという日本
それでも騒がれないのはデフレにより、ものが安くなっているからだという
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/15671580/
2018年11月30日 15時15分
ざっくり言うと
20年間で欧米の給料は平均で2倍になっているが、日本はほぼ変わらないそう
G7の主要7カ国の中で唯一、2000年の賃金水準を下回っているという日本
それでも騒がれないのはデフレにより、ものが安くなっているからだという
記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/15671580/
騒がれないのは大手マスコミは高収入を維持出来てるからだろ
欧米じゃ税か物価が上がってるのに給料上げないとかありえんからだろ
すぐ大規模デモが起きて政権が倒される
ものが安くなったと全然思えないのは消費税が着々と上がってるからだろ
中小企業が企業努力でぎりぎりまで値段を抑えてるのに
政府が消費税上げてちゃ給料据え置き庶民は買いたくても買えないよ
【大阪激安スーパー】「スーパー玉出」創業者(74)逮捕 暴力団から売春収益受領疑い
平均だから当てにならない
富裕層の貯金が膨張しただけかもしれん
逆に当てにならない統計を報道する理由に興味がある
↑所持金じゃなくて給料だったけど平均の当てにならなさに変わりはない
↑すみません。色々と反省したので自決します
欧米のホテルに泊まってみなよ
リゾートホテルじゃなくてサラリーマンが出張で泊まるようなやつよ
高すぎてひっくり返るぞ
食い物の値段もクソ高いし日本がどんだけ貧乏になったか実感する
ヨーロッパだと外食は高いがスーパーなんかの食料品は安くね?
ヨーロッパの農作物はEU域内で関税を取っ払った結果まともにやっていくことができなくなったので
補助金じゃぶじゃぶだから逆に安い
上海か香港か忘れたけどあの辺のコンビニで酒でも買うかと思って行ってみたら最低価格が四千円で肩落として帰ったって話を上司から聞いた
俺が子供の頃、日本がいちばん一番物価高かったのにほんっとに落ちぶれたな
そのうち服半分になるで