道徳の元の語をエートス(英:ethic)に求めるにせよモース(英:moral)に求めるにせよ
これらは習慣という意味なので
面子のために虚言を言うのが日本の習慣ならば極めて習慣的で道徳的だと言える
道徳の元の語をエートス(英:ethic)に求めるにせよモース(英:moral)に求めるにせよ
これらは習慣という意味なので
面子のために虚言を言うのが日本の習慣ならば極めて習慣的で道徳的だと言える
今調べて知ったがサンスクリットのシーラ(漢: 戒)も仏教用語になる前は習慣という意味だったそうだ
南蛮的な習慣も天竺的な習慣も良しとせずジャップ流のやりかたにみんな従っている
なんて高い道徳規範だ