https://twitter.com/Kiyoshi_IWATA/status/1055967764400168960
いわた・きよし(岩田清) @Kiyoshi_IWATA 10月26日
第二次安倍内閣が発足するまでの2009年11月15日の衛星写真は普通の明るさでしたが、現在は真っ暗、此れは、安倍晋三が怪しい事の象徴的な出来事で、日本グーグルが買収された何よりの証拠です。
https://pbs.twimg.com/media/DqeNDkVWsAEtIH3.jpg
https://twitter.com/Kiyoshi_IWATA/status/1055967764400168960
いわた・きよし(岩田清) @Kiyoshi_IWATA 10月26日
第二次安倍内閣が発足するまでの2009年11月15日の衛星写真は普通の明るさでしたが、現在は真っ暗、此れは、安倍晋三が怪しい事の象徴的な出来事で、日本グーグルが買収された何よりの証拠です。
https://pbs.twimg.com/media/DqeNDkVWsAEtIH3.jpg
このスレッドはID非表示です。
何の話かと思ったら福島第一原子力発電所の航空写真ってことか
これは仕方ないんじゃね
【悲報】汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
福島第一原発の敷地内のタンクにたまる汚染水について、東京電力は28日、一部のタンクから放出基準値の最大約2万倍にあたる放射性物質が検出されていたことを明らかにした。
今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
東電や経済産業省によると、多核種除去設備(ALPS)で処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
東電はこれまで、ALPSで処理すれば、トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。
東電は今後、汚染水の海洋放出などの処分法を決めた場合は、再びALPSに通して処理する方針も示した。
タンクに保管されている処理済みの汚染水は現在94万トン。
現状の処理能力は1日最大1500トンにとどまっており、再び処理することになれば、追加の費用や年単位の時間がかかるのは必至だ。
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
【悲報】東京電力がまたまたウソ 汚染水データ1276ヶ所を捏造
福島第一原発 汚染水処理の説明資料に誤り 東電が発表
2018年10月18日 22時44分
福島第一原子力発電所で出る汚染水を処理したあとに残る放射性物質の濃度に関するデータについて、
東京電力は18日、国の有識者会議に提出した資料に1200か所余りで誤りがあったと発表しました。
福島第一原発で出る汚染水を処理したあとの水には、取り除くのが難しい「トリチウム」という放射性物質が含まれ、
構内のタンクでおよそ95万トンが保管され増え続けていて、東京電力は、今月1日に開かれた国の有識者会議で、
タンク内の水には、これまで説明されていたトリチウムだけでなく、ほかの放射性物質も環境中に放出する際の
濃度基準を上回って大量に含まれていたと報告しています。
これについて、東京電力は18日、汚染水を処理する前と後の放射性物質の濃度を示したデータおよそ3万か所のうち、
1276か所で誤りがあったと発表しました。
セシウム134の濃度を示すべきところに、セシウム137の濃度を表記する誤りや、グラフの元データからの
転記の誤りなどが見つかったということです。
東京電力は「訂正の前と後とで放射能濃度の傾向などに変わりはない」とする一方で、
「短時間で大量のデータを加工する必要があり、確認する作業も不足していた。真摯(しんし)に受け止め、
再発防止に努めたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676971000.html