1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 07:56:38.30 ID:/7AUUtiC政府が東京電力福島第一原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設三基のうち、世界最大級の直径百六十七メートルの風車を持つ一基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが二十六日、分かった。商用化を目指し実証研究を続けていたが、機器の不具合で設備利用率が低い状態が続いていた。
福島県は原発事故後、再生可能エネルギーの導入を進めており、順調に進めば政府の後押しの下、大規模な風力発電所を建設する構想もあったが頓挫した格好だ。経済産業省関係者は「現状では維持費もかかるため、撤去方法を検討している」と話す。他の二基の実証は二〇一八年度で終了する予定だったが、期間を延長して商用化の可能性を探る方針。
実証研究は福島県楢葉町沖約二十キロに設置した風車三基と変電所で一二年から実施しており、これまでに計約五百八十五億円が投じられている。問題となっているのは出力七千キロワットの一基で、建設費は約百五十二億円。一五年十二月に運転を開始したが、風車の回転力を発電機に伝える変速機などで問題が続発。一七年七月からの一年間の設備利用率は3・7%に低迷しており、新規洋上風力の事業化の目安とされる30%に大きく届かなかった。
今年八月には経産省が委託した専門家による総括委員会が「初期不具合や解決に至らなかった技術的課題があり、商用運転の実現は困難」「早急に発電を停止し、撤去の準備を進めるべき」と指摘。風車の解体場所として、関連企業の工場に近い淡路島沖か、製造した三菱重工業の長崎造船所の二案を軸に検討に入っている。撤去には建設費の一割程度かかるとみられるという。直径八十メートルで出力二千キロワットの風車は設備利用率32・9%と目安を上回っているが、直径百二十六メートルで五千キロワットの風車は18・5%にとどまっている。
<洋上風力発電> 海上に設置した風車で発電する。陸上は風力発電や太陽光発電の適地が少なくなっており、周囲を海に囲まれた日本にとって有望な再生可能エネルギーとして開発が進んでいる。海底に固定した土台の上に風車を設置する「着床式」と、海上に風車を浮かべる「浮体式」の2種類があり、近海の水深が深い日本は浮体式が適しているとされる。発電した電気は海底ケーブルを通じて陸地に送る。
ソース
東京新聞:福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018102702000130.html
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 08:02:11.87 ID:/7AUUtiC>>1 参考記事
世界最大の浮体式洋上風力発電所「Hywind Scotland」が稼働を開始 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20171024-hywind-scotland/
> ここで用いられる風車は翼長75メートルの羽根を3枚組み合わせた直径154メートルという巨大なもので、1基あたり6メガワットの出力を持つ風車を5基設置することで約2万世帯に電力を供給する能力を備えています。
世界最大の浮体式洋上風力発電所「Hywind Scotland」が2度の大嵐を耐え抜いて3カ月で42GWhを生み出すことに成功 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180306-hywind-scotland-endure-storms/
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 08:30:22.30 ID:p9VGgx3Vなんつーか原発推進ありきのテストであり結論な気がする
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 08:40:58.16 ID:1AU11i0uとりあえず原発批判。そういうのもどうですかねぇ
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 14:14:08.00 ID:ZrIqJLl+原発みたいに大惨事起こしてから停止するよりましだな
まあ原発は地震火山大国で何十基も推進したこと自体が間違いなわけだけど
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 14:18:02.20 ID:vn27HcPE復興の象徴がこんなんとか皮肉過ぎる
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 14:23:10.01 ID:KGzvKCAU設備や機械はただ大きければいいってもんでもないからな
>直径八十メートルで出力二千キロワットの風車は設備利用率32・9%と目安を上回っている
これくらいの大きさのをを推進していけばいいんじゃね
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 14:42:30.33 ID:Cjo/Pd6kえーと、>>2 であげたように環境は違うとはいえイギリスでは直径154mの風車が稼働し成果を上げているんだ
2017年11月から2018年1月まで3カ月のHywind Scotlandの設備利用率は約65%(2回の大嵐あり)
福島のは
直径167mの設備利用率は3.7%
直径126mの設備利用率は18.5%
直径80mの設備利用率は32.9%
>>1 にも書かれているように機器の不具合が原因らしいので、技術的な要因なんじゃないかな?
まともに開発してこなかったツケだと思う
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 14:43:38.62 ID:wYjdAb/6やっぱ潮力でしょ
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 17:01:59.10 ID:wx/RZhK6> 「早急に発電を停止し、撤去の準備を進めるべき」
半世紀金使って何一つ成果が出せない高速増殖炉に言えよ。
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 18:16:58.50 ID:DGZaPZhN>>8
半世紀経っても核ゴミの問題解決すらできない原発普及のためにせっせと研究してた膨大な金と時間を
風力はじめ再生可能エネルギーの技術開発に注いでいればよかったのにね
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 19:15:51.71 ID:+XwMrizv洋上風力発電施設て地震と津波の時耐えられるの?
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/27(土) 23:17:23.94 ID:mmdHPYLE日本は火山大国だし地熱発電にもっと力を入れるべき
同じ火山大国のアイスランドは地熱発電で資源のなさを賄ってるし
このスレッドは過去ログです。