【原発】東海第二、同意対象市村の那珂市長が再稼働「反対」の表明する ID:s8kCCorY

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/23(火) 07:32:01.77 ID:s8kCCorY

首都圏唯一の原発で、十一月末に四十年の運転期限を迎える日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)を巡り、再稼働に事前同意が必要とされる地元六市村のうち、那珂(なか)市の海野(うみの)徹市長が二十二日、本紙の取材に応じ「事故が起きれば、市は立地自治体以上の被害を受けるかもしれない。再稼働に反対だ」と述べた。

那珂市を含めた東海第二三十キロ圏の六市村は、原電が再稼働時に同意を取る協定を結んでいる。六市村の首長で再稼働反対を表明したのは海野市長が初めて。

海野市長は来年二月に任期満了を迎える。出馬については明言していないが、仮に続投すれば、任期中は東海第二の再稼働は難しくなる。

反対の理由については、市が二〇一六年度に実施した、再稼働についての市民アンケートの結果を挙げた。「反対」「どちらかといえば反対」と答えた人が約65%を占めた。

「市民の意思を反映したかった。自分が市長であるうちに決断したかった」と語った。

さらに「原発事故が起きれば、風向き次第で那珂市も甚大な被害を受ける」と強調。東海第二が老朽化していると指摘し「早く片付けてほしい」と、早期の廃炉を求めた。

東海第二は十一月二十七日に運転期限の四十年を迎えるが、原子力規制委員会が二十年の運転延長に必要な審査を進め、認められる見通しになっている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018102399065619.jpg

ソース

東京新聞:茨城・東海第二 那珂市長、再稼働「反対」 同意対象6市村で初:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018102390065619.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/23(火) 07:33:24.02 ID:s8kCCorY

>>1 別の理由が書いてある別記事

東京新聞:東海第2再稼働に反対表明 那珂市長、同意対象自治体で初:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018102201002683.html

日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)を巡り、事前同意権を持つ同県那珂市の海野徹市長は22日、共同通信の単独インタビューに応じ、「原発に反対だ。危険な物は稼働させない方がいい」と述べ、再稼働に反対の考えを表明した。同意対象の地元6市村のうち、賛否を明確にしたのは海野氏が初めて。

反対の理由として「避難時、地震などで道路が陥没して通れなくなる可能性もある」とし、実効性のある避難計画の策定は「無理だ」と述べた。

東海第2は半径30キロ圏に全国の原発で最多の96万人が暮らす。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。