【北海道地震】苫東厚真発電機、耐震基準が最低の震度5相当でした

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/18(火) 19:51:54.69 ID:x8AdT+nP

地震による損傷で北海道全域の停電を引き起こした苫東厚真(とまとうあつま)発電所(厚真町)の発電機が耐震基準上、最低の震度5相当だったことが判明した。北海道電力によると、地盤の軟弱さや地形などで耐震基準を引き上げる仕組みで、震度7を記録した2011年の東日本大震災後、社内で耐震基準の見直しを議論したが、「変更は不要」と結論付けていた。

耐震基準は00年、日本電気協会が全国の火力発電所を対象に定めた「耐震設計規程」に基づき、震度5以上と決められている。

苫東厚真は3基ある発電機のうち、02年運転開始の4号機が対象で、震度5で大きく損壊しない程度の設計だった。基準設定前に建設された1号機(1980年)と2号機(85年)は、メーカー自主基準で同じ震度5に対応していた。

北電は「耐震基準は満たしている」(真弓明彦社長)と問題はなかったとしている。

ソース

北海道地震:苫東厚真発電機、耐震は最低の震度5相当 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180916/k00/00m/040/115000c

(´・ω・`)まとまった地域にある施設でそこが崩れたらお終いなのに最低の耐震基準で済ますとかなめてるよね

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/18(火) 19:58:16.46 ID:x8AdT+nP

>>1 関連記事

全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執/北電もリスク認識
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-16/2018091601_02_1.html

北海道南西部の胆振(いぶり)地方を震源とする、最大震度7の地震から1週間以上がたちました。道内全域に及ぶ停電「ブラックアウト」が起き、いまだに市民生活に甚大な影響を与えています。ブラックアウト発生の背景には、泊原発(泊村)の再稼働に固執し、一極集中の電力供給を続けた北海道電力の経営体制があるとの指摘が出ています。

6日未明、震源地に近い厚真町の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所が緊急停止しました。同発電所3基の総出力は165万キロワットで、道内の電力需要の半分を担っています。
(略)
中小規模発電を

しかし北電はあくまで「泊再稼働によって供給面の正常化を図りたい」(真弓明彦社長、16年)と泊原発の再稼働に固執しました。同年、北電は新規制基準対応として泊原発に2000億~2500億円を投じると発表しています。水島氏は「泊の再稼働ありきで液化天然ガス(LNG)の導入も遅れてしまった」と話します。

老朽化した火力発電所の代替として、石狩湾新港で建造中のLNG火力発電所について、北電は2・3号機の稼働を2~3年遅らせる方針を昨年決めています。

北電はLNG火力の稼働を遅らせたことについて、「火力発電所の経年劣化はわかっていたが、道内の電力需要が伸びなかったため」といいます。

水島氏は「泊が再稼働すると電気が余るため、それを前提にあえて遅らせている。泊の再稼働ありきで老朽火力への対応は怠られていた」と批判します。

地域政策が専門の小田清・北海学園大学名誉教授は「農村など、大量の電力を必要としない地域もある。その地域を賄うだけの中小規模の発電施設を全道におくべきだった。そうすれば根室や釧路の酪農地帯で牛乳を捨てることもなかった」と指摘しています。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/18(火) 22:19:41.57 ID:ZJWhsv/i

地震で停電してもしてもどうにかしのげる体制にしろよ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 00:12:56.47 ID:3dUKxvIc

まあ何の責任も取らなくていいどころか国民の税金がたくさん貰えることが東日本で分かったんだから対策なんかするわけないわな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 00:27:36.87 ID:58hUd5h7

はいはい想定外

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 01:50:11.47 ID:xGEnzZiL

普通の建築物でも震度5で崩れたらやばくね?

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 08:41:33.14 ID:Dzmo6Vsg

そりゃ震度2で外部電源が停止するのも納得

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 08:57:43.93 ID:XLC8keNj

また嘘か
これで水道まで民営化描かせた…

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 11:14:33.16 ID:kz4GU0h/

> 地域政策が専門の小田清・北海学園大学名誉教授は「農村など、大量の電力を必要としない地域もある。その地域を賄うだけの中小規模の発電施設を全道におくべきだった。
> そうすれば根室や釧路の酪農地帯で牛乳を捨てることもなかった」と指摘しています。

実際、日本みたいな災害大国の場合1つの大規模発電施設に頼るより
震度7クラスが来た時に日頃の整備でのヒューマンエラーによる見落としや不慮の事故で止まるというのは前提で中小規模発電施設を複数のリスク分散で全地域停電化を避ける方が合ってるんだよな
それにその方法なら原発に頼る必要も無くなるから原発事故及びテロの目標になった時の遠い未来に渡る災禍という懸念材料にもならなくなるし
まぁこの国は理性や知性よりも目先の利益に駆られた欲望が最優先される獣の国だから言っても無駄だが

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 11:36:50.22 ID:8c6eVDG3

セコマ方式が最強、ってことで。

【北海道地震】セイコーマート、地震直後も95%が営業できた理由とは
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1537268515/

コンビニチェーン店は停電でレジが使えず、休業したところが多かった。一方でセコマによると、同社は停電の際は車を使って最低限の電源を確保することがマニュアル化されている。更に、近くに車が置けない場合やガソリンがない場合を想定し、電気や通信回線が使えなくても使える小型会計端末を全店舗に配布していた。

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/09/19(水) 18:49:55.15 ID:bsHMoiRE

>>9 限界集落の話が出るとコンパクトシティとか言い出す国だからねぇ・・・この国はお利口なバカが増え過ぎた。


このスレッドは過去ログです。