さいたま地裁(結城剛行裁判官)は27日、覚せい剤取締法違反(所持・使用)の罪に問われた
埼玉県春日部市の男性会社員(45)に無罪(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。県警の
警察官による所持品検査がきっかけで罪が発覚したが、地裁は「所持品検査の必要性は
さほど高くなかった」とし、違法に収集された証拠だとして証拠能力を否定した。
男性は昨年11月26日、さいたま市内のゲームセンターで覚醒剤所持容疑で現行犯逮捕され、
尿検査で覚醒剤の陽性反応が出たとして、所持と使用の罪で起訴された。
判決によると、警察官は職務質問で男性に覚醒剤事件の前歴があることを把握。男性が
トイレに行きたいと訴えたが立ちふさがるなどして所持品検査を求めた。このため男性は
トイレではない場所で排便してしまい、その後、持っていた覚醒剤を提出した。
結城裁判官は、前歴以外に覚醒剤所持を疑う事情がないとし「所持品検査の必要性も
緊急性もさほど高くなく、公衆の面前で排便させることも辞さない行為。
令状主義の精神を没却する違法なもの」と捜査を非難した。
さいたま地検の古谷伸彦次席検事は「判決内容を精査し適切に対処したい」とコメントした。
http://mainichi.jp/articles/20180728/k00/00m/040/079000c