実業家の堀江貴文氏が創業に携わったロケット開発スタートアップのインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)は30日午前5時30分、
観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機を同町の実験施設から打ち上げたが、発射直後に
機体が炎上し、失敗した。けが人はない。2017年7月の初号機に続き連続の失敗で、
民間企業単独でのロケット開発の難しさが露呈した。
打ち上げ時刻にロケットは一旦打ち上がったが、数秒後にエンジンが停止し落下し炎上。
轟音(ごうおん)と共に真っ赤な火柱が立ち上った。打ち上げは失敗した。
稲川貴大社長ら約20人は、射場から約650メートル離れた指令所で打ち上げを指揮しており、
けがはなかった。午前6時現在、安全確保を最優先に作業を続けている。
炎上したモモ2号機は、エタノールを燃料にした全長10メートルの小型ロケット。高知工科大学の観測装置を載せていた。
打ち上げから4分後に地上100キロメートル以上の宇宙空間に到達し、7分後に約50キロメートル離れた太平洋上に落下する計画だった。
モモ2号機は、当初18年4月28日に打ち上げる予定だったものの、エンジンに燃料を供給するバルブ(栓)の
不具合や天候不良などで見送っていた。初号機で発生した飛行中の機体破損を防ぐため、
約1年かけて2号機を開発してきた。4月の不具合は改良点の設計ミスで発生した。
モモは、初号機からコストを抑えるため、一般の電子製品などにも使う民生品を活用した。
エンジンなどの基幹技術は、これまで世界で実績を持つものを活用した。今回は、打ち上げ後に
エンジンの燃焼が止まったとみられ、エンジンに不具合があった可能性がある。
インターステラは、元ライブドア社長の堀江貴文氏らが13年に立ち上げたスタートアップだ。
05年に立ち上げた前身の団体を含めるとロケットの開発は18年で14年目。
これまで宇宙空間に到達しないロケットなどで実績を重ねた。
初の宇宙への挑戦だったが、技術開発の難しさの壁にぶつかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO3246185030062018000000/