公文書クライシス:ファイル名抽象化 防衛省が証言者探し

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/26(土) 11:38:49.02 ID:g+CT8AP+

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/05/26/20180526k0000m010045000p/7.jpg

 防衛省が保管する公文書ファイルが、インターネットで公表される目録に抽象的な名称で登録され、国民が検索しづらい状態になっている問題で、同省は25日、ファイル名登録の実態を毎日新聞に匿名で証言した職員を特定する調査を省内に指示したことを明らかにした。識者からは「適正な公益通報を萎縮させる」との懸念の声が上がっている。

 毎日新聞は13日、同省の約4万件のファイル名が抽象化され、内容が分からない状態になっていると報道。…

この記事は有料記事です。

残り562文字(全文770文字)
https://mainichi.jp/articles/20180526/k00/00m/040/163000c
会員限定有料記事 毎日新聞2018年5月26日 06時00分(最終更新 5月26日 06時00分)

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/26(土) 13:13:47.10 ID:???

国民が公文書にアクセスしづらいように公文書名を改悪をし
作為的に情報公開を阻害しておいて
それについて謝罪し改めるどころか
正しい行いをした内部告発者を特定しろとの指示

こんな政権と官僚のもとで
憲法改正なんかさせていいのかね

3:2018/05/26(土) 13:51:38.83 ID:???

一行目の「国民が」は主語じゃないよ
念のため


このスレッドは過去ログです。