防衛省沖縄防衛局職員が軍用地投資の本を出版し問題に 「ドル箱」「おいしい果実」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/26(土) 07:56:46.06 ID:I1bAcA8T

防衛省沖縄防衛局に勤務する沖縄県出身の40代男性職員が、県内の軍用地への投資を勧める書籍を出版していたことが25日までに分かった。
自身も米軍嘉手納基地などの軍用地を購入し収入を得ており、地代の値上げが続く軍用地を「ドル箱」「おいしい果実」などと紹介。
投資のノウハウを指南する内容で、「最大のリスクは『基地返還』」だとも説明している。

防衛省は無断で出版したことを問題視し、この職員の処分を検討している。

書籍のタイトルは「お金持ちはこっそり始めている 本当は教えたくない!『軍用地投資』入門」で、4月にすばる舎(東京都)から出版された。
著者名は「里中一人」というペンネームになっている。沖縄防衛局によると、この職員本人が書籍を回収している。

小野寺五典防衛相は25日の会見で「規律違反の有無も含め詳細を調査中で、判明した事実に基づき厳正に対処したい」と述べた。

書籍では、軍用地は政府が借り手となり、自然災害や資産価値減少などのデメリットもないとして「究極のローリスク・ミドルリターンの投資だ」と記した。

男性はインターネット上でも軍用地収入に関するブログを開設している。キャンプ・ハンセンを皮切りに軍用地の購入を始めたといい、2007年には嘉手納基地の土地約560平方メートルを購入し、年間約60万円程度の地代を得ている。

書籍の中で男性は沖縄防衛局に勤務し、これまで防衛局が買い入れや借り上げをした土地・建物の財産管理業務に関わったことを明かしている。
男性は現在の職務が軍用地に直接関わるものではなく「国家公務員倫理法に抵触しない範囲で執筆」したと主張している。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-726268.html
http://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201805/b2722330ddaaa8f8df240daccd7be880.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/26(土) 12:11:02.56 ID:IArSeVfU

まぁ、セクハラよりはマトモだろ。 実際、事実ですやん?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/26(土) 13:27:47.84 ID:g+CT8AP+

(日本「だけ」時間指定が効かないw)
http://www.dailymotion.com/video/x24tzxp?start=153
田村淳「本当は県外へ移設したかったけれど誰かが『65マイル以内でないと立ちゆかない』と総理に上げてきたと?」

鳩山友紀夫 元首相「上げてきた。『米国から言われた。』と言われたんです。」

田村「でも米国はそんなこと言ってないと?」

鳩山「最近訊くと『我々(米国)はそんなこと言ってません。』って言うんですよ。
で、防衛省なんかも『知りません。』と言うんですよ。」

http://www.dailymotion.com/video/x24tzxp?start=180
田村「総理はいろんな情報を考えて一番いい選択をするわけじゃないですか。その情報が間違ってることがあるんですか?!」

鳩山「間違ってるというか『私は交渉の結果、そう言われた。』とペーパー(公文書)にもなってるものだから。」
(02:33)

http://www.dailymotion.com/video/x24tzxp?start=230
鳩山「辺野古ができるまで置いとけ、っていうわけでしょ?
辺野古を作らなければいつまででも佐賀にいるって話ですよ。
ということはずっと佐賀にいたっていいじゃないか、辺野古は作らなくてもいいじゃないかっていう話なんですよ。」
(03:54)

http://www.dailymotion.com/video/x24tzxp?start=253
田村「上杉さん、なんでこういことになっちゃうんです?」

上杉隆「利権集団、そこで作りたい人たちが結論ありきで辺野古にしたいわけです。」
「簡単にいうと政治家もだまされたわけです。(官僚は)鳩山さんもだましてるわけです。」
(04:13)


このスレッドは過去ログです。