【バイク】Bosch、タイヤが滑った際に逆噴射で立て直す装置を発表する

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 01:24:05.77 ID:jh+nsbV+

https://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/ead750b3298d4830a8c64583eedfc2a0/206386927/bosch.jpg

近年、バイクにも自動車同様にABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が搭載されたり電子制御サスペンションといった技術が導入され、(まだ試験的ではあるものの)立ちゴケしないバイクまで現れてきました。しかし、コーナリング中にタイヤのグリップを失えば、マシンは転倒、ライダーが路上に投げ出される原則は変わりません。

独Boschはこの問題を解決するために、タイヤが滑った際にガスを逆噴射してバイクの姿勢を立て直すという、なんとも独創的な解決策を提示してきました。

たとえば、ライダーがそこそこの速度でカーブに侵入したとき、バイクはカーブ内側に車体を傾けた格好で走行します。この状態で路面に浮き砂利などがあった場合、タイヤはグリップを失いバイクはカーブ外側にスライド、そのまま行けばライダーは転倒してしまいます。このシステムはその瞬間、ボディ下部にあるスラスターで高圧ガスを一気に噴出し、タイヤのスライドを止めるように作用します。

これでバイクのタイヤは再びグリップを取り戻し、ライダーはそのままコーナーを駆け抜けられるようになります。ただしエアバッグと同様、高圧ガスを噴出できるのは1度きり。スラスターを動作させるセンサー類も必要になるため、この機能を搭載するバイクはある程度高級なモデルになることが予想されます。

ボッシュは、これ以外にもバイク用にACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)システムやブラインドスポット警告といった技術を発表しました。これらはドゥカティのムルティストラーダやKTM 1290 スーパーデュークに搭載される見込みです。一方でこの逆噴射スラスター技術は、まだ市販車への採用時期が示されませんでした。

ソース

滑ったバイクを逆噴射で立て直すスラスター安全装置、独Boschが発表。カーブの浮き砂利に効果 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2018/05/18/bosch/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 02:02:35.92 ID:7jGUsNdW

ほー

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 05:56:16.86 ID:qbPM1YeQ

これダンプとかが落としてくのか知らんけどマジで肝冷えるからやめろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 06:04:42.21 ID:dAoli99H

効果的なのか
動画見てみたいが

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 06:09:00.12 ID:l8Ti7HPv

今のドゥカティやKTMが無視してる時点で
逆噴射技術は不要なんだろ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 13:21:58.70 ID:ou2MtOB2

噴射口の前に脚置いといたらいざ噴射したとき脚ちぎれそう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/20(日) 13:24:00.04 ID:Kwpl2Rhh

いや普通に三輪バイクのデザインやら機能やらを上げたほうがいいと思うけど


このスレッドは過去ログです。