♂:見抜きさせてもらえないでしょうか・・・? ♀:しょうがないにゃあ・・ #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/05/07(月) 19:35:51.32 ID:YRkem9wx

 リサーチ会社The Extended MindとVRプラットフォームPlutoによる、VR内で起きているハラスメントに関する共同調査のレポートが4月4日に公開された。

 調査対象となったのは、Oculus Rift、HTC Vive、PlayStation VR、Microsoft Windows Mixed Realityを、日常的に利用している600人以上のユーザーである。回答者が属するジェンダーの内訳は男性422人(70%)女性162人(27%)、トランスジェンダー18人(3%)であった。

 この調査におけるセクハラの定義は「性的な発言を投げかける」「卑猥な画像を見せる」「しつこくつきまとう」「被害者の身体をまさぐる素振りを見せる」などの行為を他のユーザーから受けたことにより、不快な経験をしたことを指す。

 レポートによれば、女性のうち49%が、少なくとも1回はVR内でセクハラの被害に遭っている。男性もまた36%のユーザーがセクハラの被害を報告していた。最も多くの被害を報告しているのはトランスジェンダーの55%で、LGBTに対する偏見が露骨な悪意としてオンライン上に現れていることが明らかになった。

 また、VR空間がレイシズムや性的少数者に対する差別を顕在化させる場になっていることも明らかになった。最も被害を受けているのはトランスジェンダー(29%)、次に男性(28%)であった。女性は17%で他のジェンダーよりも低いように一見見えるが、レイシストがヘイト対象である女性に遭遇した場合、加害の形がセクハラとなるケースが少なくないため、レイシストによる女性へのハラスメントが他のジェンダーに対するものよりも少ないと判断するのは早計であろう。

 このようなハラスメントにより、ゲームやSNSなどのソーシャルVRは1人で気軽に遊んだりオンライン空間で趣味の合う友人を見つける場ではなくなりつつある。「1人でいると、ハラッサーに絡まれるからね」「友達とだけやりとりしている。何をされるか分からないから、知らない人と怖くて交流できないよ」と調査対象となったユーザーたちはコメントしている。

 「よく利用するコンテンツはどのような種類のものですか?」という質問に対しては、70%のユーザーがソロで遊ぶゲームだと回答している。マルチプレイゲームは44%だ。この差がハラスメントによるものであるとするなら、ハラスメントに対する対策を怠ることはVRコンテンツのパブリッシャーにとってアクティブユーザーの獲得における大きな機会損失につながると言えるだろう。

http://realsound.jp/tech/2018/05/post-188147.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。