東大、食堂飾った著名画家の絵を捨てる

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/27(金) 23:17:17.95 ID:PxR5qbmo

東京都文京区にある東京大学安田講堂前の地下食堂に飾られていた著名画家の大作が、3月末の施設改修に伴い、廃棄されていたことが、大学などへの取材でわかった。2012年に亡くなった宇佐美圭司さんによる4メートル角の作品だった。宇佐美さんの作品には数百万円の値を付けるものもあり、専門家は「絵の価値を知らなかったのではないか」と指摘している。

宇佐美さんは武蔵野美術大教授、京都市立芸術大教授などを歴任し、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。さまざまなポーズの人型を円環状に繰り返し描く知的な画風で知られ、1972年の「ベネチア・ビエンナーレ」では日本代表を務めるなど内外で活躍した。廃棄された絵は、77年に大学側から依頼され制作したものだった。

食堂を管理している大学生協はホームページで、絵の行方を尋ねる質問に対し、「新中央食堂へ飾ることができず、また別の施設に移設するということもできないことから、今回、処分させていただくことといたしました」と回答。「吸音の壁」になることや、「意匠の面」で絵が飾れないことを処分の理由に挙げている。

大学の担当者は朝日新聞の取材…

残り:215文字/全文:682文字

東大、絵の価値知らず? 食堂飾った著名画家の大作廃棄:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4W369RL4WUCVL003.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/27(金) 23:21:12.94 ID:9W1hGcgH

売れば多少はお金になっただろうけど
今どきそんなに大金出して絵を買う古物商いなさそう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/27(金) 23:47:34.91 ID:GzJwbJrx

絵の価値がわかりそうなインテリ揃いの東大が何やってんの

4@( ●)(●)@◆YaKuLtooW2:2018/04/27(金) 23:56:53.23 ID:buh+PlQj

東大なんて勉強するところじゃないよ肩書付けて利権の甘い汁吸える所に潜り込む踏み台だよあかり知ってるもん

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 00:12:14.56 ID:hchRgwpj

ま た 東 大 か

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 00:18:29.12 ID:hZWYohzh

いや欲しいやつはいくらでも居ただろ…売れよアホか

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 07:31:32.97 ID:iWHtla9z

確かにそんな絵はあったけど高級な作品って感じがしなかった気がする

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 07:58:22.78 ID:VZsBXiqi

> さまざまなポーズの人型を円環状に繰り返し描く知的な画風で知られ

 宇佐美圭司    絵の作風が Duchamp のマネだなと思ったら  デュシャン (1984年) (20世紀思想家文庫〈13〉)  という本まで書いてるのか


あの、桑原武夫の本を大量に捨てた話にも似てる>  > 京都市、桑原武夫の蔵書1万冊を廃棄 → 何が悪いの?  お、お前、桑原武夫先生って言ったらアレやぞ?京都学派の重鎮で、吉川幸次郎の盟友で、梅棹忠夫とか上山春平とか鶴見俊輔のお師匠で、文化勲章受章者で、日文研創設にも一枚噛んでて、贈従三位勲一等瑞宝章とかいう京都学閥の大物中の大物だぞ??そんな大人物の蔵書捨てたの???アホなの????

さういふ意味では、廃棄1万冊はむしろ古書業者に流れたら、財政の足しになる、業者は儲かる、古本マニアは ...


??????? 古本屋に売ったんじゃなくて、燃えるゴミとして燃やしたのでは????

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 11:10:23.33 ID:jqf3T9Pn

77年てそんな昔じゃないのに
もう忘れたの
しかも大学側から依頼した作品なのに
備品目録とか置いてないの

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 17:26:46.34 ID:I7DJqaaj

まさかそんな身近な所に価値のある絵があるなんて思わなかったんだろう
東大下暗し

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/28(土) 17:36:07.04 ID:BCTBbsOX

>>10
座布団進呈

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/29(日) 10:07:15.42 ID:zhq8GWFd

ごめんこれなんか大昔の百貨店の包み紙のように見えるんだけど
棄てちゃうのもわからないでもない。無名の商業デザイナーの量産品というか。。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/29(日) 12:53:31.13 ID:n/M89966

昔の記念碑的小説を読んでチープだなと思うのは模倣作であふれた今だから思うことで
当時は斬新なアイデアだったのだ

しかし俺もさすがに包み紙みたいだとは思わなかったけど
食事中に見えるのは視角的に一部でなんかの企業の広告ポスターかなと思ってた記憶がある

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/29(日) 13:10:36.16 ID:Xkh3/WRx

視力低いからパッと見駅の路線図に見えた

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/29(日) 14:06:05.55 ID:PXdAXO45

パッと見て高そうな絵に見えなかった
現代アートの一つというか

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/29(日) 14:50:09.36 ID:iCPnk9Zh

現代アートって大体高そうに見えない
現代アートっていうジャンルの付加価値で高く売られてるっていうか


このスレッドは過去ログです。