中央省庁2000人余のメールアドレス流出 ネット上で売買

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 17:08:05.17 ID:0QnXGcDq

サイバー攻撃の新たな危険が明らかになりました。中央省庁の職員延べ2000人余りのメールアドレスが、外部に登録したパスワードとともに流出してインターネット上で売買されていることがわかり、「内閣サイバーセキュリティセンター」はすべての省庁に対して緊急の注意喚起を行いました。

情報流出は、ことし2月に何者かが闇サイトに膨大なデータを掲載したのをきっかけに判明しました。

イスラエルにある情報セキュリティー企業の「KELA」がこのデータを分析した結果、外務省、経済産業省、総務省、国土交通省など中央省庁の職員延べ2111人分のメールアドレスと、会員制のサイトなどにログインするためのパスワードが含まれ、すでに何者かによってこれらの情報がインターネット上で売買されていることも確認されました。

続き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180403/k10011389481000.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 18:38:36.85 ID:SfquXnnU

こういうタイトルのメールが中央省庁職員の元へとどくようになるのね、胸熱
> All you need is love. Viagra Brand will give you long action.
> Don't know what ED med to chose? Viagra Soft fits all!
お漏らししたまま、黙ってた某クラウドストレージのおかげでうちのスパムフィルターは毎日大活躍ちう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/03(火) 18:42:50.53 ID:LSkjokst

主人がオオアリクイに


このスレッドは過去ログです。