政府、自動運転中の車の事故は車の所有者に賠償責任と決定

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 09:42:16.42 ID:GsvIhteE

 政府は30日、自動運転中の車の事故について、原則として車の所有者に賠償責任を負わせる方針を決めた。一般自動車と同じ扱いとする。

外部から車のシステムに侵入するハッキングで事故が発生した場合、損害は政府が補償する。

自動運転に関する賠償制度の土台が固まり、メーカーが過大な責任を負う懸念が薄れたことで、事業化の動きが加速しそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28805990Q8A330C1MM8000/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 11:11:08.75 ID:h1PNZAWf

こんなもん製品化したメーカーにも責任あるに決まってるだろ
自分の運転時と同様の責任負わされるなら自分で運転した方がまし
原則折半にしないと事業化の動きが加速しようと誰も買わんわ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 12:31:50.67 ID:H+gKFhkv

マジで中国以下だな。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 12:36:14.52 ID:q14EYs5p

そんなもん誰が使うんだよ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 12:38:31.42 ID:dvNn0XI1

保険会社が大損するな
利益確保のため、保険料が確実に大幅に上がるだろうな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 12:40:50.49 ID:sMFdgfuZ

事故の発生率次第だろう
人が運転するよりよほど安全ならみんなそっちに行く

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 12:44:41.71 ID:hWWT/oYU

メーカーも製品に問題が在るのならリコール等の責は負わされるっしょ、当然
ハッキングで国が責を負うのは謎だが、その辺は指針を示さないとダメだけどクズアベ国の役人には無理ですね

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 14:59:21.76 ID:uIupHpaB

>>2
ほんまこれ
自分で運転するわ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/31(土) 20:00:00.77 ID:hWWT/oYU

折半とか根拠不明過ぎ


このスレッドは過去ログです。