制服の胸のボタンを下級生たちにねだられ頭をかきながら逃げる光景は今はほとんどないらしい

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/25(日) 03:37:43.75 ID:hU1POdjM

第二ボタン風習」もう古い? 学ラン減、別れ意識薄く
3/24(土) 21:30配信 京都新聞

京都市内で数少ない学ランを受け継ぐ大谷中の卒業式。胸元の第二ボタンの行方は?(15日、東山区)
 卒業シーズンのこの時期、制服の「第二ボタン」をもらった、もしくは、手渡したという青春時代の思い出がよぎる人もいるだろう。ところが最近こうした「第二ボタンの儀礼」が消えかけているらしい。憧れの人が身につけていたものをせめてそばに…。そんな乙女心はもう古いのか。
 「知ってるけど、もらわないかな」「周りでも、もらってる子は聞いたことない」。京都市中京区の新京極辺りで10代の女の子に何人か尋ねると、こんな答えが返ってきた。
 インターネット調査会社「ライフメディア」の2013年調査によると、「第二ボタンをもらったことがある」と答えた女性は20代と30代がそれぞれ21%と21・5%だったのに対し、10代は6・5%と約3分の1だった。「第二ボタンの風習はなかった」と答えた10代は37%を占めた。
 そもそも「学ラン」は減っている。京都市立中学校で詰め襟の制服を採用しているのは現在、75校中わずか4校。多くはブレザーになったという。高校も同様で、黒い「学ラン」は6年前に洛陽工業高(南区)がブレザーに切り替え、姿を消した。第二ボタンは次々と消えてしまっていた。

続き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000033-kyt-cul

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/25(日) 03:39:19.73 ID:MpfgZh3U

今は携帯電話があるからな
SNS等でいつでも連絡取れるからな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/04/01(日) 15:44:20.87 ID:Cr60TLbj

学ラン海外の友達には評判よかった
体格違うから贈っても着られないけど


このスレッドは過去ログです。