政府 漫画など海賊版サイト「接続遮断、閲覧不能」検討 ID:mMQX3H7i

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 09:59:42.16 ID:mMQX3H7i

相手側のサーバーの国を特定するアドオンあるじゃん

つーか、現行法で対応すりゃいいだけでしょ、金盾の口実に使うなっての

出版社が訴訟する資産が足りてないわけだから
それこそ国の予算で著作権違反を訴訟すればいいだけ

まあ、それが出来なければ、お前らが関わってる広告屋とも絡んでんじゃねえの?って
疑われるだけというか、ぶっちゃけ関わってるだろと

出て来る広告の、宣伝されてる企業じゃなくて、広告を発信してる企業
ネトウヨネトサポと思いっきり絡んでる企業じゃん

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 11:13:32.53 ID:mMQX3H7i

そいつらの資本元って各国の政府系なんだろうなぁ・・・
逆側に金使ってんだもんな

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 11:27:38.45 ID:mMQX3H7i

確か中国系サーバーを運用してるって聞いたことがあるんだけど
北朝鮮も最近IT化が進んでるから北朝鮮でもやれるのかな?
今北朝鮮の庶民ってスマホ持って韓国内ともやりとりしてるんでしょ
ぐるっと回ってデータは流通してると思うなあ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 11:28:27.86 ID:mMQX3H7i

ただ、漫画村に広告を出してる企業自体は日本国内にある企業とかもあるはずなんだよね
そこを突けばいいんじゃないかなあ?と思う

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 13:59:27.80 ID:mMQX3H7i

>>28
ほんとそれ
>>29
2つほど尻尾はあると思うんだけど
1つはアップロード元の断絶狙いの訴訟、これって起きたっけ?
もう1つは広告企業(国内)への訴訟、これって起きたっけ?

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 14:09:11.99 ID:mMQX3H7i

最高裁と文化庁の件は見てきたけど
北朝鮮と国交が無いから、って部分で、合法なんだな
でも、少なくとも国内でアップロードの元データは作ってるはずで
それを抑えることは不可能なのかなあ

まあ、漫画村とかanitubeとは別の問題で
日本の漫画もアニメも近いうちに滅ぶとは思うけど

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 14:42:20.64 ID:mMQX3H7i

要らないというか、日本経済が急激に失速したから
日本人が内需を支えられなくなって、漫画やアニメの市場が墜落してんだよね
必要とか不要とかではなくて

質というか、他国への影響と言う意味では
1980年代の日本のアニメやゲームの影響は今もまだ、
他の時代の日本の創作物と較べて高い感じがするから、
最近のアニメとか漫画とかゲームは、漫画村が無かったとしても近い将来、存在感が薄弱になるんだろうけど

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 15:33:37.76 ID:mMQX3H7i

>>34
だよな

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 15:54:03.90 ID:mMQX3H7i

日本版金盾と監視と
本音ではやりたいんだろうな、jc

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/20(火) 16:28:27.78 ID:mMQX3H7i

ま、漫画家も歌手も底辺から中堅が死にかけてるのと
新たな参加者が激減する問題だけどね
ただ、全体の質が下がってるから擁護したく無い気も分からんではない
が、漫画村の構造自体はアウトだよな
でも、海賊やら盗賊やらを主人公にしてる漫画がバカ売れの国が
何をか言わんや、かもねえ


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。