【遺族は遺書の有無すら確認できない】自殺した職員は企業に勤めながら夜間大学を出て入庁

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/13(火) 16:51:12.92 ID:WAK1H0Vb

自殺した職員は企業に勤めながら夜間大学を出て入庁。昨年8月、親族に「心身共に疲れた。自分の常識が壊された」と明かしたそうです。親族は「責任感が強く曲がったことが嫌い。自分に厳しいが人を責めない。まっとうに仕事をしている人間を守ってほしかった」と話しました。
https://twitter.com/pinpinkiri/status/973316756344160256

職員の親族「遺書があるのかどうかも分からない」
https://yuruneto.com/kinzaisyokuin-isyo/

素晴らしい人材だったんだろうな……
そして、この国は、法治国家?なのか?

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/13(火) 18:46:29.06 ID:+18Vajzi

不幸な時代だ…善人ほど早死にする
…この国はずっとこうだから時代は関係ないか

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/13(火) 19:46:06.60 ID:Ijd5J8T4

doesn'tmatterhow @rikkynomama 3月9日
民進党杉尾「ご遺族に対して、遺書のことは口外しないようにと、近畿財務局から言われたと。近畿財務局はそんなことまで言うんですか。」財務省「コメントを控えます」杉尾「遺書には、書き換えのことについて触れているという話もあるが。」近畿「お答えできません。」 #グッディ
https://twitter.com/rikkynomama/status/971988325429948416

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/13(火) 19:51:12.70 ID:P+Su1/qw

赤木俊夫 さん
ですね。残念です


このスレッドは過去ログです。