地銀、手数料上げ相次ぐ 低金利背景、利用者に痛手

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/27(土) 18:41:11.64 ID:/lW9oq/9

 全国の地方銀行の間で、店頭での両替や振り込みなどの手数料を引き上げる動きが相次いでいる。
超低金利や人口減少で地銀の経営環境は厳しさを増し、サービス維持に支障が出かねないことが背景にある。
預金の利息収入がほとんどない中で出費が増え、利用者には痛手になりそうだ。

 青森銀行は2月、愛媛銀行は3月、秋田銀行と大分銀行は4月に、それぞれ振込手数料を引き上げる。

例えば、青森銀の窓口で同一店内の振り込み(3万円未満)を行う場合は、従来の3倍の324円になる。

 福井銀行は2月から、従来は無料だった50~300枚の両替に324円の手数料を課すほか、両替機の利用手数料も徴収。
山形銀行や琉球銀行は、同月から大口の硬貨を受け入れる際の料金を新設する。

 大手行では三井住友銀行が昨年5月、みずほ銀行が今月に両替手数料を引き上げ済みで、4月には三菱東京UFJ銀行も実施予定。このほかにも各地の地銀で、残高証明書の発行手数料などを値上げする動きが広がっている。https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012700358&g=eco

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/27(土) 18:44:17.80 ID:9cTeGdUb

マイナス金利の「黒田バズーカ」が悪影響だな完全に

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/27(土) 19:41:47.52 ID:Nrnw5l3g

空前の好景気とは一体・・・

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/27(土) 21:10:47.30 ID:hHLlrYK6

メガバンクがリストラ始めたんだろ?
もう国まるごとダメかもわからんね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/27(土) 21:20:26.22 ID:qHvF2UYp

仮想通貨取引所→信用できない
銀行→貯金に利子ほぼ無し手数料アップ
現金取引しかねえな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/01/30(火) 09:35:35.19 ID:vwXzzlmx

預金までマイナス金利?


このスレッドは過去ログです。