【加計】設置審専門委 議事要旨を公開せず【圧力を感じた】 #4

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/12/10(日) 00:07:00.03 ID:f/QX34xc

東大にはコンプライアンスという先進民主主義国家の概念が理解できないからな。
東大にとって、法律は自分に「都合のよいように操作する」ツールにすぎない。


法の解釈適用と言葉
東京大学大学院法学政治学研究科教授
太 田 勝 造
https://web.archive.org/web/20150217012046/http://www.sota.j.u-tokyo.ac.jp:80/essay/legalese.html

法律を学んでいない経営学・商学部 生は契約を遵守しようとする程度が低い,と読者は期待されるであろう.とこ ろが,調査データの分析結果によると,法学部生よりも経営学・商学部生の方 が,一般に契約を遵守しようとする傾向が強かったのである.
しかも,法学部 生の内部で分析すると,法律学の科目を学べば学ぶほど,契約遵守度が低くな るのである.
法学教育とは,契約を遵守するようにさせるものではなく,契約 の文言を法解釈の手法によって歪曲させ自分に都合のよいように操作する仕方 をマスターさせているということなのであろうか.

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。