殺人劇で敵討ちしようとしてる犯人に言う「そんなことで被害者さんは喜ばない」という奴で
現実には被害者さんは敵討ちに泣いて喜ぶだろうけど世の中そういう賤しい感情はない建前になってんだよ
だから加害者を罰せよということと被害者に寄り添えというのは別問題なんだよ
殺人劇で敵討ちしようとしてる犯人に言う「そんなことで被害者さんは喜ばない」という奴で
現実には被害者さんは敵討ちに泣いて喜ぶだろうけど世の中そういう賤しい感情はない建前になってんだよ
だから加害者を罰せよということと被害者に寄り添えというのは別問題なんだよ
厳罰化をさけぶゴミクズもゴミクズなら
ID:ghIWJuS2 もまた寡聞な知識を足りない頭でこねくり回した推論が絶対だと思ってる盲人だな
仏様は相手が納得するまで様々の道筋で法を説いた
ある道筋に納得してもらえないなら別の道筋を示すがいい
相手が納得しなかった推論をただ繰り返すだけなのは能がない
事実がわかっているならそこに至る道筋の一つに共鳴を得られなかったくらいで動じることはない
何十年もかけて誰かを改心させたという経はついぞ読んだことがない
まあ俺は小乗にしか興味がないから大乗の経にはそういうのもあるのかもしれない
ここはいくらレスしても1000行くことないから埋めるための行為だと思われるのは心外だな
なんで厳罰化を否定するのに必要のない権力者を以てすることに固執するのか
俺は厳罰化せよという妄言には賛同しないが
ID:ghIWJuS2 の頭悪さと一緒にされたくない
合議とは samaggakamma の事か?
>>82
じゃあ yebhuyyasikA のことか
もしくは suNAtu me bhante sangho に始まる会議のことか
panca/sattasatikkhandaka の sangIti のことを言っているのか
仏のいとこが田舎の幼馴染に帰ってきて結婚しようと言われ揺らいでるところを
仏が天国に連れて行って大勢の天女に囲まれた帝釈天に会わせ
「俺様の言う通りに修行したらお前もここに来れる」と言ったところ
そのいとこは「あの天女に比べればボクの幼馴染なんて耳と鼻を削いだサルだね」
と言って修行に励んだところ時間が経って修行の本当の目的がわかりましたという
経くらいしか、仏がじっくり時間をかけて教えを説いた経を知らない
ほとんどの経は聞き手が納得するまで仏があの手この手の説明をして
すぐ改心して終わる
仏様曰く「この教えは現世利益を狙うものでありすぐに効き目があるもの」だし
「六か月と言わず六日と言わず一晩でも学べば効果がある」もの
合議とは何を指して合議と言ってるのだろう