>>12
枝野は、今の政治家の中ではマシなほうだと思うが、
それはともかく、保守、は「何」を「保守」するのかによって全然違う保守になる
ってところを明確に、対象が無い保守なんて無いわけだから
ってところから始めないといけないのに、「保守」という単語に「性質」を足してる時点で
日本人の大半はアホなんじゃないのかな
大日本帝国保守のNIPPON会議、立憲主義保守の枝野派ってことだろ、名目上
マスゴミが正しく伝えないことや、マスゴミが言葉の誤用を広めること、デマを広げること、などがある
リベラルについては「Liberty」と「Freedom」のところから始める必要があるわけで
「権力の暴走を、個人が批判出来る権利のある、社会状態の継続」がLiberty
「生まれ持った能力を、自他ともに運用できる、権利」がFreedom
リベラルとは権利の範囲と、何に対して権利を使うことが出来るのか、という意味で
どちらにせよ、意味すら共通言語になってないから、土人国家扱いされるわけだわ