加計呂麻島の路上に体長60cmのワニが見つかり、住民に捕獲される「捕まえる際に威嚇された」鹿児島

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/04(土) 09:50:42.09 ID:L9ApdWtg

 鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻かけろま島の路上で3日午後、体長約60センチのワニが見つかり、住民らが捕獲した。

 届け出を受けた県警瀬戸内署は、ハブなどを研究している東京大の研究施設に預けた。ペットなのか野生なのか分かっていない。川畑洋晃さん(39)は「捕まえる際は威嚇された」と話した。

 同署によると、島内では3日前にも約50センチのワニが捕獲されているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171103-OYT1T50088.html
加計呂麻島で見つかったワニ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20171103/20171103-OYT1I50044-L.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/04(土) 10:00:10.62 ID:L9ApdWtg

八丈島とか石垣島にはワニが生息してた記録が残ってるからなあ
東南アジアに生息してる種類なら黒潮に乗って流れてきた可能性も否定できない

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/04(土) 13:53:27.18 ID:bz4L2tev

鮫のことじゃなかったのか

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/04(土) 15:05:59.64 ID:+Iw9m2D1

>>2
20℃以下になると活動できなくなるから生息ってより流れ着いたのが夏期生きてただけって話ではないのか?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/04(土) 19:20:26.30 ID:MbfuX5fX

え、ワニって塩水平気なの?
ひょっとしてサメって元ワニ?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/05(日) 15:27:03.40 ID:xH8LW9jr

クソワニ漂流しやがったか

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/11/05(日) 17:19:54.12 ID:Zof8MXo7

>>5
イリエワニはその名の通り入り江におるよ
種によっては海水大丈夫


このスレッドは過去ログです。