おもしろい記事見つけた #3

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/10/18(水) 01:46:14.69 ID:xK82Ce0g

1970年代からムサシは稼動。

<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
2013年01月05日
本澤二郎の「日本の風景」(1244)
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

 選挙の投開票は、会場の中央に持ち込まれる投票用紙を、選挙管理委員会が1枚1枚確認して、みんなで数えるものと思い込んでいた。周囲を各陣営の幹部が目を光らせて、不正がないかどうかを監視する中で進行する、そうするものだと認識していた。
 どうやら、それは70年代以前のことだった。「ムサシ」が自動の投票用紙の読み取り機や計数機などを開発して使っていた、というのである。機械が処理するのであるが、そこに票のすり替えや廃棄などの不正の手がはいりやすい。そんな手口を80年代から、政府・自治体は「ムサシ」選挙システムで実施していたのだ。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。