中国のツイッター新浪微博が実名制へ移行 荒らしが消えるとユーザーも支持

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/20(水) 23:33:05.08 ID:xnhglU3J

【9月20日 CNS】新浪微博(Sina Weibo)は、『微博アカウント実名推進の公告』をコミュニティ管理サイトで発表した。関連する法律の求めにより、微博は2017年9月15日までに実名制を導入したメカニズムを完成させるとしており、2011年以前にアカウントを登録したユーザーを含むすべての新浪微博ユーザーは、同日までに実名制検証を済ませておかないと、今後発言やコメントができなくなる。
(中略)
『公告』について、ユーザーの意見はおおむね実名制を支持。「実名ではないユーザーは発言ができなくなる、やっと微博も静かになる」「正々堂々としていれば何も怖いはずはない」「もっと早く導入すべきだった。「『ネット弁慶』もディスプレイの後ろに隠れて、のうのうとしてはいられなくなった」などのコメントが並んだ。しかし「微博の実名制は構わないけど、個人情報はきちんと保護してほしい」などと懸念を示すユーザーもいた。(c)CNS/JCM/AFPBB News

http://www.afpbb.com/articles/-/3143434

新浪微博
https://www.weibo.com
なぜか日本版もある
日本からだとこっちにリダイレクトされる
http://jp.weibo.com/

多分登録に必要なのは携帯番号だけで偽名でも出来るような?
どうやって本人を確認してるのか確かめようとしたけどよくわからない

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 00:12:35.94 ID:kZ1DT1NL

http://prepaid-data-sim-card.wikia.com/wiki/China
実名登録

中国のモバイルユーザーのための実名登録政策は2010年に施行された。そして、モバイル・サービスを利用するための新しいSIMカードを購入するとき、彼らの国家身分証明書を示して、登録書式を完了することを人々に要求した。
2013年に始まって、すべての新しい携帯電話ユーザーは、どんなサービスでも利用するために、彼らの実名を登録しなければならない。
あなたは通りに面した小売店からSIMカードを簡単に受けとるかもしれない、しかし、それを使う前に公式登録と起動のためにまだキャリヤーのサービスポイントに行かなければならない。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 02:32:57.00 ID:ipkt1Wox

日本では既に実質実名登録
インターネットに強い弁護士に依頼すれば開示請求してくれる

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 10:37:02.22 ID:DatbEWUk

実名だろうと匿名だろうと、ハゲ沢東なんて書き込んだだけで
警察が逮捕しにくるか否かの違いこそが大問題なんだよ
まあ、わが国のシナ共応援団どもが実質実名登録だー騒ぐ気持ちはわかるけどな
いつでも公安に目をつけられてるからな、まあ自業自得だけどね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 10:59:43.41 ID:kZ1DT1NL

「警察を信用しろ!」とか政治家に言われても、そりゃ一般人は、警察教団の開祖・川路尊師を狂信してないからな。
権力の法的抑止力を求めるのは当然だし、求められたら困るのが自民党、カルト教徒。

弥生神社
http://dandyhandsomeboy.asablo.jp/blog/2013/10/26/7024021
戦後の政教分離により 警視庁では管理できなくなったが
有志によって現在でも合祀と慰霊祭が続けられる 正真正銘の神社である

川路利良は 靖国神社には入れなかったが この弥生廟に特別功労者として
殉職者達と共に神様として祀られている


https://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8&feature=youtu.be&t=5m57s&list=PL8DC3E5CBCC2C137D
仙波「よく似た立場に、先日亡くなった黒木(昭雄)さんがいるんですね。」
「立場は違いますけれど、彼とは友人でしたから、ある意味つながっている所があったんですね。だから亡くなりました。」

岩上「いやちょっと待ってください。だから亡くなったというのは?」

https://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8&feature=youtu.be&t=7m07s&list=PL8DC3E5CBCC2C137D
仙波敏郎「だから彼が亡くなったことが耳に入ったのは、東京のジャーナリストからです
「亡くなったことを言う前に、『仙波さん、次はあなたの番だよ。』と。これが第一報です。『何のこと?』と言うと、『黒木さんが亡くなった。次はあなただよ。』と。」
「だったらその内容からは自殺であるとか事故死ということは考えられないですね。」
「現に岩手県警の不祥事で、初動捜査のミスであるとか、捜査報償費のミスであるとか、そういうことを彼は直球勝負してましたからね。僕は彼のいきさつ知ってましたし。
そういうふうに私が裏金を告発したことで、黒木さんとダブってしまうジャーナリストがいるわけですよ。
最初の質問であった、色々な圧力というのはそこなんです。」

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 12:09:23.34 ID:WIlXEtMc

さっそくどっちもどっち厨がわいていた

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 14:06:47.07 ID:xfpgoq7s

共謀罪を簡単に通しちゃうお国だから
そして通った後は簡単に忘れちゃう国民だから

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/09/21(木) 14:54:13.16 ID:qcQQqRz1

まだ現れてない敵と戦い出す人がいてワロタ


このスレッドは過去ログです。