百メートル120本走らせ熱中症 岐阜の私立高で男子生徒 ID:8rYFpu4v

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/08/29(火) 00:38:56.32 ID:8rYFpu4v

部活1~2時間で高学力? =関係を初めて調査―学力テスト
8/28(月) 17:07配信
 今回の全国学力テストでは、初めて中学生に部活動の時間を質問し、平均正答率との関係を集計した。
 部活が1時間以上2時間未満の生徒の平均正答率が国語、数学のA・B問題の全てで最も高いという結果が出た。
 国公私立の中学生に月~金曜の1日当たりの運動部・文化部の活動時間を尋ねたところ、2時間以上3時間未満が43.3%と最も多く、1時間以上2時間未満が29.0%、「全くしない」が11.7%、3時間以上が11.4%だった。30分以上1時間未満は3.4%、30分未満は1.0%。
 一方、平均正答率は国語、数学のA・Bいずれでも1時間以上2時間未満が最も高く、続いて2時間以上3時間未満、30分以上1時間未満、30分未満、3時間以上、「全くしない」の順だった。
 部活に詳しい内田良・名古屋大准教授(教育社会学)は「部活が長時間になると、勉強時間が奪われるとみることはできる。一方、全く部活をしていない生徒も、学校生活や学業になじめていない可能性がある」と話す。
 その上で、「心身にそれほど負荷がなく楽しめ、学習時間も奪われないという部活の時間は1日1~2時間程度なのではないか」とみる。
 部活をめぐっては、教員の長時間労働の原因になっているとの指摘もある。スポーツ庁は今年度、練習時間や休養日などに関する指針を策定する方針だ。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00000082-jij-soci

週に7コマ前後体育の時間をとることをせず大本営は運動部部活は絶対に必要というスタンスは崩したくないようだ


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。