>>21の「個人差もあるし多様性のメリット考えたら入り口で弾くほうが損」
という考え方が最も中庸で公平だと思う
ゆえに機会は必ず平等であるべき
一方、機会を平等にした上で結果的に偏りが出てしまうのは各々の職場の特色でもある
職場毎の特色を一概に否定することはデメリットを生む可能性を高めないだろうか?
というのが今回の問題提起
>>21の「個人差もあるし多様性のメリット考えたら入り口で弾くほうが損」
という考え方が最も中庸で公平だと思う
ゆえに機会は必ず平等であるべき
一方、機会を平等にした上で結果的に偏りが出てしまうのは各々の職場の特色でもある
職場毎の特色を一概に否定することはデメリットを生む可能性を高めないだろうか?
というのが今回の問題提起
>>47
世界最初のプログラマが女というのもGoogleの今回の問題にとってはアイロニックだ