>>58
>>50
天下のGoogleが男女平等な入社試験をしてないわけが無いし
男女平等の試験を経て、男:女が8:2なんだよな
日本の大学入試でも理系難関校とかは男女比9:1とか8:2とかだよな
今時は数学物理化学が出来ない子が文系で
文系と理系の間にはすげー差があるんだろ
理系偏差値68だと、文系偏差値78と同等とか
だからまあ、男女平等の試験にした時点でGoogleみたいになるのかな?と思った
そこから20%の女性社員の能率が、どうなってるのかだね
>>58
>>50
天下のGoogleが男女平等な入社試験をしてないわけが無いし
男女平等の試験を経て、男:女が8:2なんだよな
日本の大学入試でも理系難関校とかは男女比9:1とか8:2とかだよな
今時は数学物理化学が出来ない子が文系で
文系と理系の間にはすげー差があるんだろ
理系偏差値68だと、文系偏差値78と同等とか
だからまあ、男女平等の試験にした時点でGoogleみたいになるのかな?と思った
そこから20%の女性社員の能率が、どうなってるのかだね
>>1から分かることは
世界最難関のレベルで男女平等の試験を経た結果、男女比が8:2で
男性社員は女性社員に不満を抱いてる割合が一定率であって
試験難易度が下がっていくと、男女比が同等に近づいていくのかな?
平均値近辺の男女では差が無いけど、最上位とか最下位のランクでは
男女比が決まった率になりそう