昨シーズン限りでル・マン24時間レースを含むFIA 世界耐久選手権(WEC)への参戦を終了したアウディが、2018年よりEVレース FIAフォーミュラE選手権 にワークス参戦すると発表しました。アウディはこれまでもドイツのプライベーターABT Sportlineチームを支援する格好でフォーミュラEに関わってはいましたが、いよいよ"Four Silver Rings"が本気でEVレースの頂点に挑むことになります。
アウディの技術開発部門担当役員Peter Mertensは「われわれは過去数か月間、レースはもちろん新しいパワートレインの開発や、幾多のオフトラック活動にいたるまでフォーミュラEへの関与を深めてきた。そして12月に開幕する2017-2018年シーズン(シーズン4)からは新しいAudi e-tronを擁し、ドイツ系として初のフォーミュラE参戦自動車メーカーになる。これは我々の電気自動車への揺るぎないコミットメントを表す」とコメントしています。
ドイツの自動車メーカーとしてはすでにBMWもワークスとしての参戦を決定していますが、それはシーズン5と呼ばれる2018-2019年シーズンから。アウディは実質的にフォーミュラE初年度からABTチームに関わってきたことで、WEC参戦終了から短期間でフォーミュラEワークス参戦の準備を整えることができたはずです。
フォーミュラEではシーズン5からは独自のパワートレインが解禁される予定です。これはレーシングマシンにとっては非常に大きな変化となることから、最初のレースまでにいかにトラブルが出ないよう熟成しておくかがポイントになるはず。この点についてはABTのパートナーであるシェフラーが共同開発をすすめており、アウディのサポートによって新たな3シーズンの契約延長も発表済み。さらにアウディにはル・マンで培ったハイブリッドディーゼルのノウハウもあり、他のチームに対する技術的アドバンテージは大きそうです。
ちなみに、フォーミュラEではシーズン5からは共通シャシーが新型のものに変更されます。まだ最終的な形は出ていないものの、そのコンセプトを示すレンダリングイメージは次世代フォーミュラカーというか、もうカテゴリー名を"サイバーフォーミュラ"にしちゃえよ、と言いたくなる見た目になっています。
フォーミュラEの動画なんかはソースで
アウディがフォーミュラEにワークス参戦。独自動車メーカーとして初、「EVへの揺るぎないコミットメント」示す - Engadget 日本版
http://japanese.engadget.com/2017/07/08/e-ev/