共産党カクサン部から
カクサン部長@kakusanbuchoo
これが、いま話題の「3Kでわかる共産党(公式版)」ッス
キレイ!?ひもつき献金いっさい受けとらず
キレキレ!?政策論戦で堂々勝負
クナンーケイゲン!?国民の苦難軽減が党をつくった原点
みなさん、お久しッス。
https://pbs.twimg.com/media/DC5yyNRUIAEvniN.jpg
https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/877766909885792256
共産党カクサン部から
カクサン部長@kakusanbuchoo
これが、いま話題の「3Kでわかる共産党(公式版)」ッス
キレイ!?ひもつき献金いっさい受けとらず
キレキレ!?政策論戦で堂々勝負
クナンーケイゲン!?国民の苦難軽減が党をつくった原点
みなさん、お久しッス。
https://pbs.twimg.com/media/DC5yyNRUIAEvniN.jpg
https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/877766909885792256
実績横取りのハイエナは公明党の方だった(実は毎度このパターン)
私立高校無償化は本当に公明党の言う通り、共産党の「実績横取り」なのか? 都議会の議事録を調べてみた。 - ichiro-jeffreyのブログ
http://ichiro-jeffrey.hateblo.jp/entry/2017/06/21/215715
(一部)
民主党は国政が民主党政権時代にその成果であるところの高校無償化を誇示する文脈で、自民党はそれを批判する文脈での発言が主です。
共産党は里吉都議を中心に粘り強く私学への補助を訴えてきた一方、公明党の発言が初めて登場するのは小池都政になってからで、予算案を評価するかたちでの発言となっています。
もちろん、議会の外での働きかけがどの程度あったのかは議事録を漁っただけではわかりませんが、少なくとも共産党はこの問題を長年粘り強く取り上げていた一方で、公明党が議会で発言しているのは最近になってのことであることがわかり、冒頭に取り上げた公明党広報のツイートの「「私立高校授業料の実質無償化」※全て都議会公明党の実績です。」は言いがかりと言えるでしょう。