1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 14:05:21.62 ID:RkKIIhRW1980年代、二輪車は多くの若者にとって今よりも身近な存在だった。多くの若者は16歳になるとバイクの免許を取り、排気量をステップアップしながら18歳を迎え、やがてクルマに乗り換える。それはごく普通の若者のライフスタイルだったのだ。
1985年の二輪車の保有台数は約1820万台。それが2015年には約1150万台へと激減している。昨年のスズキの決算発表では、鈴木修会長が「二輪については耐えるしかない」と事実上打つ手なしのコメントがあった。業界トップのホンダも事情は同じ、見通しは極めて暗い。なぜこんなことになったのだろうか?
名車モンキーの生産終了
そしてこの夏、数多くの二輪車が生産中止になる。その中には、長年多くのユーザーに支持された名車も含まれているのだ。例えば、ホンダ・モンキーは、アミューズメント施設「多摩テック」で子どもたちに「操る楽しさ」を感じてもらうため、1961年に作られたアトラクション用バイクに端を発し、1967年に一般向けに発売されて以来、50年に渡って多くの人々に支持され、日本の二輪車文化の中で大きな役割を果たしてきた。
人気もあり、文化的にも重要なこのモンキーが生産終了になることを嘆く向きは多い。結論から言えば、それはついに50ccエンジンが、排ガス規制に対応できなくなったからだ。
四輪車は1960年代から排ガス規制が始まり、1976年(昭和51年)、1978年(昭和53年)に一気に規制値が厳しくなった。メーカーの多大な努力によって、それを乗り越えてきた歴史がある。
ところが、二輪車は1999年(平成11年)規制まで、長きにわたって事実上規制の埒外(らちがい)に置かれてきた。規制はあるにはあったが、2サイクルエンジンでもクリアできる程度の緩やかな規制だったのだ。クルマに比べれば圧倒的に燃費が良い二輪車の場合、燃料消費量にひも付いて有害ガスの排出量が少なく、当然環境への影響も限定的なものと思われてきたことが大きいが、小排気量から馬力を絞り出さなくてはならない二輪車の場合、排ガスをキレイにするのが難しかったのも事実である。
続きはソースで
目前に迫った50ccバイクの滅亡 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/08/news040.html
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 14:16:01.31 ID:btVINRk0伝統のカブのエンジンも電動になるのかねえ
最強クラスの燃費の良さにエンジンオイルが少なくても平気で走るタフさ
カブのエンジン好きだから悲しい
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 14:50:00.40 ID:v+swBW/2満タンで400kmくらい走るなら電動でも構わないぜ
充電時間は30分以内な
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 14:51:19.98 ID:GEtovfxM(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 14:53:12.79 ID:kKCwGCnJ排ガス規制でなくなっていくってすごいな
まぁみんな原付二種乗ろうってことだよ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 16:46:07.74 ID:6Nf+TIeJスマホとかならバッテリー切れたまぁいいやで済むけど乗り物はそうはいかんから不便さが凄い
リザーブタンクみたいに予備バッテリー付けとかないと
充電できない場所でメインバッテリー尽きたらアウトやろ、しかも充電にも時間かかるし
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 16:51:08.60 ID:g+NHneeP上海二輪全部電動だったな
あれ音もなく後ろから来るから怖い
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 16:57:27.67 ID:sf/XDUr0電動は走って追いつける速度にしないとひったくりに使われそうだな
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 19:53:25.07 ID:MDEqQauV冬期はバッテリー温めてから使ってくださいとかやだよ?
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 20:32:24.96 ID:LkPqPoNp自動車の免許で90ccまでOKにしてくれ
そしたらかなり欲しいかも
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 20:40:32.99 ID:pgeKMWH4ダメ。絶対に反対
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 20:43:16.48 ID:CWKlMwPD金田のバイクがついに実用化されるのか
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/11(木) 21:31:07.07 ID:QYU35Srnセルフ経済制裁
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/12(金) 00:37:24.67 ID:oqx7CIcX時代の流れだからしょうがないんだけど
車もいずれ電動とかに移り変わるんだろうな
昔ながらのピストンで動くレシプロエンジンが好きだから電動に移り変わるのは辛いわ
老害思考だけど
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/12(金) 03:40:57.36 ID:2Y7QjvLm理由はひとつしかない。
トヨタ、三菱がバイクを作ってないから。
増税で軽自動車イジメ 背景にトヨタの思惑?
(更新 2013/12/23 16:00) 朝日新聞
http://dot.asahi.com/aera/2013122000039.html
与党が軽自動車税の増税を決定した。軽のユーザーは女性や低所得者、地方に多い。スズキの鈴木修会長兼社長は「弱いものイジメ」と抵抗したが、自民、公明両党は結局、5割の増税で来年度の税制改正大綱をまとめた。「完敗です」と鈴木氏。年間7200円の軽自動車税は、2015年4月以降に買った新車から1万800円になる。
敗因はいくつかある。一つは自動車業界内部の事情だ。
「今年は自動車工業会の大名行列が見られませんでしたね」
自民党国会議員のベテラン秘書は指摘する。税制改正の季節になると、自動車業界は自工会会長を先頭に各社の社長らが、大名行列よろしく議員会館を回る。しかし、今年は副会長の経済産業省OBが業界を代表して回った。自工会会長であるトヨタ自動車の豊田章男社長は、個別に有力議員を訪問した。
(中略)
「軽増税反対はスズキとダイハツ(トヨタ系)だけ。トヨタは容認の雰囲気でした」(自民党関係者)
これには00年からの伏線がある。トヨタの奥田碩会長(当時)は、自工会会長に就くと、抱負として「軽自動車を含む税制改正」を挙げた。軽への優遇を廃止し、普通車と同じにしようという意見だ。軽メーカーが「自工会はメーカーの団体。トヨタの都合で税制を変えるなど会長の職務を逸脱している」と猛烈に反発し、実現はしなかったが、トヨタなど普通車メーカーにとって、軽は「目の上のタンコブ」なのだ。
>スズキの鈴木修会長兼社長は「弱いものイジメ」と抵抗した
>スズキの鈴木修会長兼社長は「弱いものイジメ」と抵抗した
>背景にトヨタの思惑
>背景にトヨタの思惑
>「目の上のタンコブ」
>「目の上のタンコブ」
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/15(月) 17:28:13.39 ID:f2sjTsqDいや
50ccバイクは車の代替えになりえんからw
なんでも陰謀論に結びつけてると戻って来れなくなるよw
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/05/15(月) 17:37:36.78 ID:xXCGGvmK??
このスレッドは過去ログです。