【日銀景気判断】緩やかに拡大に転じつつある【言葉遊び】 #13

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/04/28(金) 11:45:34.32 ID:oW9g1GMR

>>11
岩田日銀副総裁候補:2年で達成できなければ辞職 物価目標2%
2013年3月15日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2013-03-05/MJ5ZL46S973201

>2013年3月15日
>2013年3月15日


http://biz-journal.jp/2015/03/post_9139.html
https://web.archive.org/web/20150305090526/http://biz-journal.jp/2015/03/post_9139.html
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9139_2.html
https://web.archive.org/web/20150307185706/http://biz-journal.jp/2015/03/post_9139_2.html
 対照的に、かたくなに目標未達を認めないのは黒田総裁だ。1月下旬からの国会の予算委員会で野党から、事実上の目標時期の先送りは避けられないのではと追及され、はた目にも苦しい弁明に終始した。「2年で2%」とは誰もが耳にしていたはずなのに、「きっちり2年とは言っていない」「どこの中央銀行も(2年で2%にきっちりなるとは)予見できない」などと繰り返した。どのようにも解釈できる「15年度を中心とした時期に(目標を)達成する」と用意した想定問答集を用いながら、13年4月の緩和当初から目標達成時期の認識に変化がないことを強調した。


黒田日銀総裁:物価2%超、安定的になるのは18年度ごろより先
日高正裕、藤岡徹
2017年4月27日 12:29 JST 更新日時 2017年4月27日 18:44 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-27/OOY53N6JIJUQ01
金融政策は維持、物価小幅引き下げ-景気判断9年ぶりに「拡大」
17年度の物価見通しは1.4%上昇、2%達成「18年度ごろ」は維持

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。