>>14
1. 平和への権利は個人のもので集団の権利は認められないと考えている。主に英米
2. 手続き論・入口論。「平和問題は人権理事会で議論するテーマではない。安保理事会の管轄である」という意見。主に英米、EU、日本がそう言ってる
3. 監視メカニズム問題。履行状況を監視する機関・制度は条約でつくるものであり、宣言では監視メカニズムは設置できないという問題。どうクリアするか具体案がない
加えて公の議論では出てこないけど 4. 武器産業の発展に逆風となる ってのが一番大きな理由かと
>>14
1. 平和への権利は個人のもので集団の権利は認められないと考えている。主に英米
2. 手続き論・入口論。「平和問題は人権理事会で議論するテーマではない。安保理事会の管轄である」という意見。主に英米、EU、日本がそう言ってる
3. 監視メカニズム問題。履行状況を監視する機関・制度は条約でつくるものであり、宣言では監視メカニズムは設置できないという問題。どうクリアするか具体案がない
加えて公の議論では出てこないけど 4. 武器産業の発展に逆風となる ってのが一番大きな理由かと