何をいまさら。
日本、F22戦闘機100機導入を推進=ワシントン・タイムズ
2007/04/23 11:15:34
http://web.archive.org/web/20070526015803/http://www.chosunonline.com/article/20070423000030
米メディアが「日本が米国の最新型戦闘機F22の100機導入を推進している」と報じたのを受け、韓国軍当局は真相の把握に乗り出し、中国も神経質になるなど、波紋が広がっている。
米ワシントン・タイムズ紙は20日、「日本は最大100機のF22戦闘機購入を希望しており、ブッシュ大統領と安倍晋三首相が来週行う日米首脳会談で話し合われるだろう」と報じた。
同紙は「米国の一部の保守主義者は“有事の際、北朝鮮によるミサイル基地先制攻撃などの脅威や、台湾に対する中国の脅威に対処するため、F22を日本に販売する必要がある”として日本の購入を支持している」と伝えた。
>安倍晋三首相
>安倍晋三首相
>100機のF22戦闘機購入を希望
>100機のF22戦闘機購入を希望
>ミサイル基地先制攻撃
>ミサイル基地先制攻撃
敵基地攻撃、法的に可能=能力保有には言及せず-麻生首相
2009年5月26日20時5分配信 時事通信
麻生太郎首相は26日夕、北朝鮮のミサイル発射基地への先制攻撃を想定した敵基地攻撃能力について「一定の枠組みを決めた上で、法理上は攻撃できるということは昭和30年代からの話だ」と述べ、法的には可能との認識を示した。
https://web.archive.org/web/20090529132051/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000192-jij-pol
>攻撃できるということは昭和30年代からの話
>攻撃できるということは昭和30年代からの話