森友学園
小学校用地ごみ 地中3.8m撤去せず
毎日新聞2017年3月21日 07時00分(最終更新 3月21日 07時00分)
大阪市の学校法人「森友学園」が小学校用地を国から取得した国有地を巡る問題で、学園側が国の想定する分量のごみを撤去していないことが、複数の工事関係者への取材で分かった。国は指定した区域では地中3.8メートルまで大量のごみがあると判断し、その撤去費を約8億円と算定して土地価格から値引きして売却。しかし学園側は、校舎建設に伴う基礎工事やくい打ちの際に出たごみしか処理していなかった。
衆参両院は23日、学園の籠池泰典理事長を証人喚問し、国有地売却を巡る一連の経緯などを聴く。算定の前提だった掘削をしていなかったことで、国が値引きした撤去費約8億円の妥当性が改めて問題になりそうだ。
いかソース
http://mainichi.jp/articles/20170321/k00/00m/040/126000c
共謀罪、慎太郎、アベ外憂とメディアのリソースが分断されている雰囲気の中、
「隠れていろ」と指示した人が絞り込まれたらしい?
> 市民メディア放送局@info_9 籠池理事長の元弁護士に『10日間ほど隠れていろ』と電話で指示したとされる『理財局課長補佐・嶋田賢和=釜石市副市長』は、やはり国会でサガワ理財局長の後ろ側で答弁補佐をしてた事も判明!
https://twitter.com/info_9/status/843864856889450496
> 「被災地のために何かしたい」。2011年6月、同市に財務省から派遣された嶋田賢和(32)=現同省理財局総務課課長補佐=は、復興業務に携わり、12年4月に28歳の若さで副市長に就任した。
http://www.iwate-np.co.jp/kikaku/sengo/sengo150831.html
>>554
官僚という生き物にとっては、愛国、復興、あらゆるものが出世のための手段なのだろ、と思った
議員は選挙で落とせるけど、官僚は出世レースで脱落する以外怖い物がない
出世と自分のいる省庁の権益(&再就職先)拡大を下心に、今は似非保守に忠義を尽くしているのだろうと想像
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。