【安倍割】愛国小学校、国有地を近隣の1割で購入か【森友学園】 ID:F5jQwzMB

165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/02/23(木) 07:04:03.72 ID:F5jQwzMB

>>162
日経の報道だともう3月認可ありきになってるな

豊中の国有地売却、「3月学校認可」 大阪府私学審が見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H53_S7A220C1AC8000/

評価額の1割強で大阪府豊中市の国有地を取得した学校法人「森友学園」(大阪市淀川区)が同地で4月に開校を予定する小学校の認可を巡り、大阪府の私立学校審議会は22日、臨時会議を開いた。終了後、記者会見した梶田叡一審議会会長(奈良学園大学長)は「よほどのことがない限り、3月終わりに(府から)認可書が出る」と語った。

166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2017/02/23(木) 07:32:27.32 ID:F5jQwzMB

>>163
1,2学年で計160人募集したが新入生半分以下しか応募がない模様

以下朝日新聞デジタル(2017年2月22日23時38分)より
森友学園が計画の小学校「児童集まるのか」
http://www.asahi.com/articles/ASK2Q5JDJK2QPTIL01B.html

大阪府の私学審議会は非公開で開かれた。同小学校では新1年生と新2年生それぞれ80人を募集したが、現時点の入学予定者は1年生が40人、2年生が5人との報告があった。

朝日新聞が情報公開請求で入手した過去の審議会の議事録によると、委員の一人は「避けなければいけないのは、開校したものの児童が集まらずに結果的に運営ができなくなること」などと指摘。府の担当者は「(1学年で)60人くらい集まれば何とか赤字にはならないであろうと予測を立てている」と答えていた。

この日の審議会では、約4億円が集まったとされる寄付金などを基にした学園の収支想定が示されたが、「来年以降に児童が集まるのか」などと不安視する声が出たという。審議会の梶田叡一会長は会議後、「手持ちの寄付金でしばらくは持ちこたえられるが、(経営見通しは)みんな危惧している」と話した。

また、常勤の教職員で小学校の教員経験者が少なく、カリキュラム内容も不透明などとの指摘もあり、認可について委員から「慎重に判断すべきだ」との声もあった。府は再度確認して3月に予定されている審議会に詳細を報告することになった。


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。