「太っているのは恥」と責めると肥満者の健康悪化、米大研究
太っているのは恥だと批判して肥満者をダイエットさせようとしても逆効果で、むしろ心臓発作などのリスクを高めることになると警告する米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)の研究チームの論文が医学誌「Obesity(肥満)」に掲載された。
論文によれば、太った人の体形を嘲笑する「ファット・シェイミング」は肥満者たちに減量意欲を喚起させる効果があるとの考えは幻想で、つらい思いにさらされた太った人たちはかえってやけ食いに走り、心疾患や代謝障害のリスクが高まるという。
■批判は減量に逆効果
研究チームはまず、減量治療薬の臨床試験に参加登録していた肥満者の成人のうち159人を対象に、うつ病と「体重による偏見の内面化」の度合いを測る質問調査を行った。その結果、自分は太っているから怠け者で魅力的でないなど自己否定的な回答をした被験者たちに「偏見の内面化」が見られた。
さらに被験者たちにメタボリック症候群の検査に加え、心臓病や2型糖尿病など肥満関連疾患の危険因子となる中性脂肪値、血圧、胴囲の測定を行ったところ、自己否定感が強い人はそうでない人よりもメタボリック症候群の確率が3倍高く、中性脂肪の値も6倍高かった。
全文はこちら http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00010000-clc_teleg-int