空飛ぶ無人タクシー 来年にもプロトタイプ完成 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/16(水) 20:05:13.86 ID:kvhOBP0g

「革命もたらす」 運転手不要の“空飛ぶタクシー” Airbus、来年に自動操縦機プロトタイプ

 整然と空を飛び交う自動操縦の無人機。そのうちの1機が地上に降りてくると、客を乗せて再び空へと舞い戻っていった-。欧州航空機大手、エアバス・グループは、運転手のいない「空飛ぶタクシー」の実現を本気で考えているようだ。技術的、法的な問題をクリアするため、着々とプロジェクトを進めている。2017年の終わりまでにプロトタイプを完成させ、試験飛行を実施する計画という。

 エアバスのトム・エンダース最高経営責任者(CEO)は同社ホームページで「私は『スター・ウォーズ』の大ファンというわけではない」とした上で、冒頭のような未来を想像することは「ばかげたことではない」し、実現は「そう遠くない」と主張した。

 同社は今年10月、空飛ぶタクシーの完成予想図を公表した。一人乗りで8つのプロペラを備え、動力は電気モーター。ヘリコプターのように垂直方向に離着陸する。SFアニメに登場するようなフォルムだ。プロジェクト名は「Vahana(バハナ)」。ヒンディー語で「神の乗り物」を意味する。

 同社の想定する空飛ぶタクシーは、スマートフォンで予約すれば、自宅の前など指定の場所に降り立つ。乗り合いができる大きさにすれば、今のタクシーと同程度の運賃が可能と見積もっている。

 プロジェクト・バハナに関係する技術は急速に進展している。バッテリーの容量アップ▽事故を回避するためのセンサーなどの軽量化▽自動操縦に必要なソフトウエアの能力向上、などだ。

 こうした事情は他の企業にとっても同じ。このため今年、ドイツの「e-volo」社が有人の電動ヘリの飛行を成功させ、中国の「EHang」社は米ネバダ州で自動操縦の乗用ヘリのテスト飛行の許可を得た。

 エアバスは、新型機をまず有人飛行用として売り出し、規制が整えば無人飛行に切り替えられる機体にする計画だ。

全文はこちら http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/16/news064.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1611/16/yx_air_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1611/16/yx_air_02.jpg

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。