米ニューヨーク近代美術館、日本発祥の「絵文字」を常設展示へ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/27(木) 23:08:30.03 ID:RjC4M78a

[ニューヨーク 26日 ロイター] - 米ニューヨーク近代美術館(MoMA)は26日、ピカソやジャクソン・ポロックと並んで、日本発祥の「絵文字」を常設展示すると明らかにした。

展示方法は明らかにされていないが、12月初めにも開始予定。

絵文字は1999年に、日本のNTTドコモが携帯電話やポケットベル向けに176種類を編み出した。笑顔や食べ物、ネコなどをモチーフにしたものがあり、世界中でデジタルメッセージに使用されるようになっている。

当初はハート、矢、手振りなどだったが、2006年までにグーグルがGメールに絵文字を提供。2011年にはアップルがiOSのメッセージアプリに絵文字を導入した。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000073-reut-int

http://amd.c.yimg.jp/im_sigggI826r_wHTNKorV5rI7z8g---x900-y366-q90/amd/20161027-00000073-reut-000-2-view.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 00:07:18.16 ID:Nac7zZ5O

解像度が上がってドット絵感無くなったら印象変わるんだよなあ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 00:39:51.61 ID:mfTF6QQc

(´・ω・`)
これかと思った

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 11:58:46.64 ID:+3BPOlMz

あんま使わなかったが懐かしいわ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/28(金) 15:09:39.75 ID:TL/1uoV4

なぜかはわからないが絵文字は女が使うものみたいなイメージあったから使ったことないわ


このスレッドは過去ログです。