1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 01:38:15.21 ID:jHnOlWdi電通の女性社員を労災認定=入社9カ月、過労で自殺
大手広告代理店電通の新入社員だった高橋まつりさん=当時(24)=が昨年12月に自殺し、三田労働基準監督署が労災認定していたことが7日、分かった。
認定は9月30日付。
遺族や代理人弁護士によると、高橋さんは昨年4月に電通に入社。同6月からダイレクトマーケティング・ビジネス局デジタル・アカウント部(当時)に配属され、インターネット広告を担当していた。
自動車火災保険やFX証券を担当し、本採用となった同10月以降、労使協定で定めた上限の70時間を大幅に超える残業が続いていた。上司からは「君の残業時間の20時間は会社にとって無駄」「目が充血したまま出勤するな」などと叱責されていたという。
高橋さんは同10月以降、自身のツイッターに「本気で死んでしまいたい」「朝起きたくない」などと頻繁に書き込むようになり、同12月25日に住んでいた寮から飛び降りて自殺した。
今年4月に遺族が労災を申請し、認められた。労基署の説明では、高橋さんは昨年11月上旬にはうつ病を発症しており、発症前1カ月の残業時間は入退館記録などから約105時間と認定されたという。
(以下全文はソースで)
https://web.archive.org/web/20161007112129/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000121-jij-soci
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 01:45:24.12 ID:???接待業務(意味深)で精神壊れちゃたのかな
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 06:37:01.73 ID:???入社半年程度で効率よく仕事捌けるわけないんだから
残業が多過ぎるなら直属の上司か同部署の先輩がアドバイスするなり
何か対策してやらんと結局このような非効率の極みとも言える悲劇が起こる
具体的な指導もせずただ罵るだけなら誰でもできる
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 06:37:55.33 ID:???酷い話だ
お悔やみ申し上げる
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 06:41:47.79 ID:???「女子力がない」ってのは仕事の効率を上げるための具体的なの叱責とも思えないし
どっちかというと上司が無能だったんじゃないかね
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 08:55:52.12 ID:???被害者:高橋まつりさん(24)
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/img4/14758362580001.jpg
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 08:56:53.82 ID:???才女だったろうにもったいないな
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 10:59:41.14 ID:???こういうのって辞められないものなの
というか辞められないなら完全にドレイじゃん
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 11:06:40.95 ID:???日本の社会は一度レールから脱線すると復帰は難しいからなぁ
辞めて転職しなよってそりゃ思うけど簡単に言うほど気軽にできることでもないとも思う
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 11:16:44.54 ID:???>>6
凄い美人だな これで東大卒なんてイージーモードのはずなのにな
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 12:10:39.26 ID:???合わないと感じて数ヵ月で辞めたら根性なし()扱いだしな
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 12:34:44.97 ID:???東大卒も社畜か…
ジャパンブラック
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 13:55:31.06 ID:???自殺したことを知ってから読むとつらいtwitter
まつり(@matsuririri)さん | Twitter
https://twitter.com/matsuririri
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/08(土) 16:36:17.94 ID:???>>6
画像見れないけど東大卒で美人?で電通とかくっそ勝ち組のはずなのにな
そんな人にも人間関係という壁が立ちはだかるのか
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 00:04:50.70 ID:???【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。
事件の経緯
1991年8月27日、大手広告代理店の電通で働く大嶋一郎さん(24歳)が自宅で首を吊り、帰らぬ人となりました。厳しい入社試験を経てつかんだ電通への就職。そして、入社してからわずか1年5ヶ月での死。なぜ彼は死を選んだのでしょうか。何が彼を死に追いやったのでしょうか。
大嶋さんは、大学卒業後、厳しい競争を経て90年4月に電通に入社。ラジオ広告の企画と営業の業務に就きました。当時の電通では、残業における「月別上限時間」(60~80時間)が設けられていましたが、それも実際は名ばかりのもので、過度の残業はむしろ恒常的でした。そのような労働環境の中で、大嶋さんの月平均残業時間は、カウントできるだけでも所定労働時間と同じ147時間にも及びました。
http://blog.goo.ne.jp/stopkaroshi/e/4fa059f4282c16917923e38191c4cacb
何も変わってねええぇww
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 07:30:19.60 ID:???でも電通だから許されるね
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 08:56:09.22 ID:???生命と企業と天秤にかければどっちをとるべきか明白なんだけどね
転職=再生じゃなく
転職=負け組になる社会はおかしい
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 13:34:13.23 ID:???>>13
このアカウントのツイートは非公開です。
@matsuriririさんから承認された場合のみツイートやプロフィールの表示ができます。[フォローする] をクリックすると承認リクエストが送信されます。
https://twitter.com/matsuririri
言論統制きたあああぁ
<Twitter=電通傘下>
デジタルガレージがTwitterと資本・業務提携--春までに日本語版を提供
2008/01/07 13:11
http://japan.cnet.com/news/media/20364232/
デジタルガレージ、電通と資本業務提携
2012 12/21 17:59
http://market.newsln.jp/news/201212211759000000.html
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 13:38:04.23 ID:???>>18
うわぁ電通マジしね
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 16:36:01.47 ID:???日本のTwitterて電通の影響力が強いのか
それで検索の結果や更新の反映のされ方や色々変なことが多いのかな
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 17:37:23.98 ID:???日本みたいな独特の言語を使う島国ってメディアの力がかなり強くなっちゃうんだろうな
だから引いては広告代理店の力も強くなる
本来は各企業の下請けに過ぎないのに
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/09(日) 18:21:36.23 ID:???>>18
怖すぎ
他の大手だったら逃げられたんだろうか
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/10(月) 08:34:06.72 ID:???>>21
言語の特殊性からくる閉鎖性ってのは確かに一理あると思う
他のSNSとか掲示板とか口コミ等の投稿型サイトでも感じる事だけど
ごく普通に使ってても「これ検索結果(意見のまとめ方や報道のされなさも含めて)何か変じゃね?」と気づく事があるのは気味が悪いよね
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/10(月) 09:10:17.13 ID:???>>6
美人だな
もったいねー
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/10(月) 10:36:26.44 ID:???電通は、日本の全テレビ・コマーシャルの三分の一の直接責任者であり、ゴールデンタイムのスポンサーの割り振りに関して実質的に独占的決定権を持つ。午後七時~十一時の時間帯の番組にコマーシャルを出したい広告主は、電通を通すしかない。スポンサーの選定と放送番組の内容の大部分を電通が握ってるからだ。
このような状況下では、電通に気をかけて扱ってもらえることが一種の特権となり、立場が逆転して広告主が電通の指示に従うことになる。その結果電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、世界中どこにも類例が見られないほど、強力なマスメディアを通しての社会統制力になっている。
新しい雑誌は、電通が一人前の広告媒体として認めるまでテスト期間を設けられ、その間は無料で広告を掲載するよう言われる。もし電通の要請に応じなければ、逆に足を引っ張られ広告主が落ちてしまう。それほどの力が電通にはある。
電通は企業の不祥事を世に知らせたりその後でもみ消したりする手が使えるので、大企業を脅かすことができる立場にある。また、電通は仕事の上で知った不正行為を当局に通告するという噂があるので、企業は代理店を変えることもできない。
一九三六年から四五年まで独占的な政治の宣伝機関だった同盟通信社と一体だったこと、また、どちらも戦時中の同盟通信社の末裔である共同通信社と時事通信社 という日本の二大通信社と、非常に緊密な関係があることにも起因する。このつながりは株式の相互持合いによって強化されている。共同が扱うニュースについては、つねに電通に情報が入る。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20050913
(『日本・権力構造の謎 上巻』』カレル・ヴァン・ウォルフレン著(早川文庫、1994年、p362~)
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/10(月) 16:11:25.51 ID:???労働基準監督署が仕事しないのが悪い!
とか言ってたら監督署の職員が過労死しちゃうかね?
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/14(金) 13:21:23.54 ID:???http://i.imgur.com/s6anQmi.jpg
http://i.imgur.com/c2IRNso.jpg
このスレッドは過去ログです。