【至言】カルビー社長「必要なのは会議ではなく、どう実現するかというアクションです。それは会社も政府も同じ」【サンボンノヤガー】 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/02(日) 08:40:03.02 ID:xb2NCbnU

なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか

就任早々に訴えたのが「ノーミーティング、ノーメモ」。つまり会議不要、資料不要という意味です。それまでとは180度の転換ですが、戸惑う社員に「資料は1円も生まない」と繰り返しました。11年には経営指標の健全化を目指すプロジェクトをスタートさせ、「経営指標はA4・1枚」にまとめました。会議資料も基本は同じで、そこにない情報は、口頭で説明され、出席者は頭の中に入れる。頭に残らないのは、ろくでもない情報だから忘れていいんです。

「ノーミーティング、ノーメモ」はこのときからではなく、ジョンソン・エンド・ジョンソンメディカルの社長を務めていた20年ほど前に言い出したことです。組織というものは、放っておくと会議が増えます。会議で討議するうちに、また別の会議をつくってしまう。必要なのは会議ではなく、どう実現するかというアクションです。それは会社も政府も同じでしょう。

やるなと言っても、本当に会議や書類がゼロになるわけではありません。それぐらい厳しく言って、ようやく少しずつ減っていく。私が言いたいのは、すべてをゼロにせよということではなく、ムダなものを省き、必要なものは合理的に進めていこうということです。
(全文は以下URLより)
プレジデントオンライン / 2016年9月26日 6時15分
http://news.infoseek.co.jp/article/president_20187/

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。