リオ五輪閉会式で日本がやった引き継ぎ式がパクリだった事が判明

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 11:44:37.38 ID:XOFB7AXI

<「安倍マリオ」登場やプロジェクションマッピングを使った演出などが好評を博したリオ五輪閉会式の「東京大会プレゼンテーション」。しかし、フレームを使ったダンスを見て、「おや?」と思った。ある舞台芸術の傑作に似ているからだ...>

 リオ五輪閉会式の「引き継ぎ式」(東京大会プレゼンテーション)が現地時間8月21日に行われた。テレビの生中継を観ただけだが、AR(拡張現実)やプロジェクションマッピングの技術は非常にレベルが高くて感心した。だが、「おや?」と思ったこともある。いわゆる「クールジャパン」の強調や、「開会式に間に合わない」という安倍首相がスーパーマリオに変身し、ドラえもんがつくってくれた土管で地球の裏側にワープするという----ロンドン五輪開会式の、ジェームズ・ボンドがエリザベス女王をエスコートするという筋立てによく似た----アイディアなど。しかし、本稿で論じたいのはそのことではない。首相の登場が序幕だとすれば本編に当たる、パフォーマンスの演出についてである。

https://youtu.be/sk6uU8gb8PA
【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー

「安倍マリオ」登場~退場後(YouTube映像では5分30秒くらいから)、ARを駆使したパフォーマンスが始まる。最初は東京五輪で実施される33の競技のアニメーション。約30秒後に50人のダンサーが現れ、NHKアナウンサーの表現に従えば「光を放つフレーム」の内外で「33の競技をイメージしたアクロバティックなパフォーマンス」を始めた。フレームとは金属製とおぼしい直方体と立方体の枠のことで、大中小3種類・計45個あるという。いずれも人がひとり中に入れて、押したり引いたり転がしたりできるほどの大きさだ。人とフレームによるダンスがひとしきり続き、これもNHKアナウンサーによれば「会場を未来的な空間にし、観客を一気に引き込みました」とのことだ。

 たいへん結構なことに思えるかもしれないが、大きな問題があった。人とフレームによるダンスという発想自体が、ある先行作品によく似ているのだ。シディ・ラルビ・シェルカウイとダミアン・ジャレが共同で振付を行い、アントニー・ゴームリーが舞台美術を担当した『バベル BABEL (words)』である。付け加えるまでもないが、シェルカウイ氏とジャレ氏は国際的に活躍する振付家。「サー」の称号を持つゴームリー氏も世界的に著名な彫刻家で、ヴェネツィア・ビエンナーレやドクメンタへの参加経験があり、1994年にターナー賞を、2013年には高松宮記念世界文化賞(彫刻部門)を受賞している。

https://youtu.be/GhTQ86gY3qk
Babel(words) - Eastman / Sidi Larbi Cherkaoui & Damien Jalet


次のページ 傑作『バベル』との類似

1 2 3 4 5 次のページ

以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/09/post-5926.php

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 12:01:59.36 ID:a9pf1SNq

【Next上級国民】電通がWWFで受賞したデザインにパクリ疑惑が浮上。海外のデザイナーが抗議 【パクリエイターの暗躍】
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451747717/

https://twitter.com/TomAnders_/status/681759845020753920
Tom Anders Watkins
Hey, @dentsuaegis @WWF I think you may have blatantly copied my design in your award winning poster.
おい、電通。WWFの受賞ポスターで、俺のデザインを堂々とパクってんじゃねーよ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 12:15:06.76 ID:DiZhYtRP

東朝鮮

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 12:21:37.30 ID:HKY4+i3j

ロゴがパクリだったんだから予想できた事態

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 15:23:14.11 ID:kwqdFzRQ

>>2
これ酷いなw
左右反転させただけじゃ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 15:29:45.53 ID:jGUjA18t

この国いっつもパクってんな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 15:43:32.42 ID:oKoclJmE

パクリばっかだな、恥ずかしい
世界の皆さんごめんなさい

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 15:48:43.37 ID:S7KkU9RJ

平安のころの昔からパクリまくりだよ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 16:12:54.64 ID:RuK/kGhd

パクりこそ自国の性質そのものだから目くらましに大同小異の隣国を叩いてたんだな
もしくは俺がやるのはいいがやられるのは絶対に許さない精神

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 16:15:20.07 ID:o6DLNVbV

知的財産について真面目に議論すればこういう事にもなりにくいと思うけどやらないからね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 16:19:23.62 ID:P2DGltSQ

ジャップのお家芸はパクリだったか

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 16:26:26.95 ID:VJxxLkVh

パクリでデカくなった国だからな日本

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/01(土) 17:59:28.87 ID:stg/qKJh

日米貿易摩擦時のアメリカの気持ちもわかろうというものだな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/02(日) 01:50:11.74 ID:5dQup3ix

虫唾が走りますわ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/02(日) 02:12:45.44 ID:thC/WuDN

椎名林檎がプロデュースしたってのは何だったの

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/10/02(日) 04:44:20.18 ID:acFj1Rcl

海外とはパクリの構造が違う。日本のパクリで同様の事態が発生するとは考えられない


このスレッドは過去ログです。